絶景[語句情報] » 絶景

「絶景〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

絶景の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
を掠《かす》めて飛び、眼下の久慈川《くじがわ》には金竜銀波|跳《おど》って、その絶景はいわん方《かた》もなく、駄句の一つも唸《うな》りたいところであるが、一行は....
天主閣の音」より 著者:国枝史郎
額の汗を押し拭い、トントンと胸を叩いたものである。それから城下を見下ろした。 「絶景だなあ、素晴しいや」 いかにも絶景に相違無かった。 百万石の加賀の金沢、....
金属人間」より 著者:海野十三
なかまで進んだ。そこでぴったりととまった。 「茶釜はひとまず休憩《きゅうけい》、絶景《ぜっけい》かな、絶景かな、げに春のながめは一目千金《ひとめせんきん》……」....
八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
燦々と揺れ立つ様はなんとも云われない風情である。 「よろしゅうござるな」 「いや絶景」 と、弓之進も北山も満足しながら瓢の酒を汲み合った。 その時突然供の者....
縁結び」より 著者:泉鏡花
ただいた山が氷を削ったような裾を、紅、緑、紫の山でつつまれた根まで見える、見晴の絶景ながら、窓の下がすぐ、ばらばらと墓であるから、また怯えようと、それは閉めたま....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
出し、はじめは淡紅、やがて青紫色に終るこの世ならぬ諧調が、キラキラ氷河をわたる大絶景を呈するのだ。しかし、このパミールに絶対に火山はない。あるいは、その底には奇....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
坦地で、崖の上に立って眺めますと、立木の隙間からずっと遠方が眼に入り、なかなかの絶景でございます。どこにも平野らしい所はなく、見渡すかぎり山又山、高いのも低いの....
鵞湖仙人」より 著者:国枝史郎
ない類型的の歌を、なんで臆面も無く読むものか。 が、併し、衣ヶ崎は諏訪湖中での絶景である。富士が逆さにうつるのである。その上を釣船が漕ぐのである。その衣ヶ崎が....
この握りめし」より 著者:岸田国士
ら谷へ降りようとする村はずれの紅葉と若葉の頃はバスの乗客がいずれも眼を輝やかせて絶景をたゝえる、県道と村道との岐れ道であるが、その人里をはなれた道ばたにスキイ帽....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
っぱいにしながら、彼は山なみの斜面を進んでいった。そこからは、壮大なハドソン河の絶景が望まれるのである。太陽は次第に丸く大きくなって、西のほうにまわってきた。タ....
赤げっと 支那あちこち」より 著者:国枝史郎
める。 それにこの旅行記も少し長く書き過ぎた感があるからね。 ただ、星ヶ浦の絶景を見た時、とうてい鎌倉や逗子など及ぶものではないとつくづくその景の大きさと複....
二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
遠く望むと、見渡す果もなく一面に銀泥を刷いたように白い光で包まれた得もいわれない絶景であった。丁度秋の中頃の寒くも暑くもない快い晩で、余り景色が好いので二人は我....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
えて、岸辺の石を飛び飛びに歩かざるべからず。塩谷温泉までの巌峰だけにても、天下の絶景なるが、これなお鬼神の門戸にして、温泉からが楼閣也。その小箱に至るまでの神秘....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
て居る群峰は、菩薩のごとき姿を現わして居ります。苦しいながらも思わず荘厳雄大なる絶景に見惚れて居りますと「久しくここに止まって居ると死んでしまいますから早く降り....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
は日本の風景にしても、吉野山や飛鳥山ばかりになり、須磨の眺めや明石の風光や松島の絶景はなくなってしまうわけです。それと同じように人間でも「私はあの人は嫌いだけれ....