[
文章言葉図書館:β版
]いろいろな文章の書き方・表現候補、言葉(熟語・慣用句)などの使い方や各種文章での使われ方を検索調べ。
・
連想語検索
・
慣用句検索
・
熟語/語句検索
り〜から始まる慣用句や言い回し・表現
検索結果:1〜70件目のデータ(52件)
両天秤を掛ける
両手に花
両端を叩く
両肌を脱ぐ
両雄並び立たず
利が乗る
利を見ては義を思い危うきを見ては命を授く
利食い千人力
李下に冠を正さず
林間に酒を煖めて紅葉を焼く
梁塵を動かす
理が非でも
理に勝って非に落ちる
理に詰まる
理の当然
理を以て非に落ちる
理屈と膏薬はどこへでも付く
立志伝中の人
立錐の地
竜の鬚を撫で虎の尾を踏む
竜は一寸にして昇天の気あり
竜虎相搏つ
竜馬の躓き
臨済の喝徳山の棒
良賈は深く蔵して虚しきが如し
離朱が明も睫上の塵を視る能わず
両心は以て一人を得べからず一心は以て百人を得べし
両目が開く
両端を持する
両虎相闘えば勢い倶に生きず
凌雲の志
利に走る
利を食う
力み返る
林中に薪を売らず湖上に魚を鬻がず
梁上の君子
涼を取る
理が非になる
理に落ちる
理に適う
理も非もない
理を分ける
理屈抜き
立錐の余地もない
竜の雲を得る如し
竜の鬚を蟻が狙う
竜を描きて狗に類す
竜門原上の土に骨を埋むとも名を埋めず
綸言汗の如し
良禽は木を択んで棲む
諒とする
驪竜頷下の珠