» あんしん

「あんしん〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

あんしんの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
根岸お行の松 因果塚の由来」より 著者:三遊亭円朝
思って室内を伺います。気味の悪い男の影は見えないから、此処《こゝ》に一安心《ひとあんしん》は致しましたが、そうなると直ぐ心配になって参るは神奈川へ着いてから何う....
雁の童子」より 著者:宮沢賢治
利耶さまが申されました。 (いいとも。すっかり判《わか》った。引き受けた。安心《あんしん》してくれ。) すると老人は手を擦《こす》って地面に頭を垂《た》れたと....
花のき村と盗人たち」より 著者:新美南吉
鏡《めがね》をかけた老人《ろうじん》でしたので、盗人《ぬすびと》たちはまず安心《あんしん》しました。これなら、いざというときに、つきとばして逃《に》げてしまえば....
貝の火」より 著者:宮沢賢治
《わす》れて貝《かい》の火をながめてよろこびました。 おっかさんもやっと安心《あんしん》して、おひるのしたくをしました。 みんなはすわって角《かく》パンをた....
詩の原理」より 著者:萩原朔太郎
る。或《あるい》はまた一方には、学問によって生活上の懐疑を釈《と》き、安心立命《あんしんりつめい》を得ようとする人々もあるであろう。そして最後には、何等他の目的....
火星兵団」より 著者:海野十三
冷却管は、いつのまにか、うまくなおっていた。博士は、それで、やっとあんしんした。今や大空艇は、音たかく甲州の空をめがけてとんでいく。 「博士、冷却....
怪塔王」より 著者:海野十三
塩田大尉、私と帆村探偵とは、首尾よく怪塔王をやっつけてしまいましたから、どうかごあんしんねがいます」 と、小浜兵曹長は報告しましたが、それは小浜のおもいちがい....
ヘンゼルとグレーテル」より 著者:楠山正雄
ヘンゼルは、それでも、小さい妹をなだめて、 「グレーテル、お泣きでない。ね、あんしんしてお休み。神さまがきっとよくしてくださあるから。」と、いいきかせました....
銀の笛と金の毛皮」より 著者:豊島与志雄
きました。王さまはすぐに、エキモスをゆるすということをふれさせました。人民たちはあんしんしました。けれど、森のなかの鳥や獣をみて、エキモスのところへはちかよれま....
銀河鉄道の夜」より 著者:宮沢賢治
ちに、ぴたっと押《おさ》えちまうんです。するともう鷺《さぎ》は、かたまって安心《あんしん》して死《し》んじまいます。あとはもう、わかり切ってまさあ。押《お》し葉....
泉ある家」より 著者:宮沢賢治
もう聞えないくらいの低《ひく》い物言《ものい》いで隣《とな》りの主人からは安心《あんしん》に似《に》たようなしずかな波動《はどう》がだんだんはっきりなった月あか....
サガレンと八月」より 著者:宮沢賢治
をちらっと私は見ました。 また私はそこから風どもが送《おく》ってよこした安心《あんしん》のような気持《きもち》も感《かん》じて受《う》け取《と》りました。そし....
瘠我慢の説」より 著者:福沢諭吉
哀一楽、来往《らいおう》常《つね》ならずして身を終るまで円満《えんまん》の安心《あんしん》快楽《かいらく》はあるべからざることならん。されば我輩《わがはい》を以....
耕耘部の時計」より 著者:宮沢賢治
い》いました。若《わか》い農夫は、も一度自分の腕時計に柱時計の針を合せて、安心《あんしん》したように蓋《ふた》をしめ、ぴょんと土間にはね降《お》りました。 外....
福沢諭吉」より 著者:高山毅
よけいなことをいってしかったが、あんなことをいうのはおかしいんだ。) と、諭吉はあんしんもし、また、かたくしんじることができたので、とくいにもなりました。 し....