»
お手伝い
「お手伝い〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
お手伝いの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或る女」より 著者:有島武郎
たし、きょうはなんにも用がありませんから、こちらに残らしていただいて、葉子さんの
お手伝いをしたいと思いますから、お先にお帰りください」
といった。岡はひどく意....
「奈々子」より 著者:伊藤左千夫
ち連れてゆくことにした。自分が牛舎の流しを出て台所へあがり奥へ通ったうちに梅子と
お手伝いは夕食のしたくにせわしく、雪子もお児もうろうろ遊んでいた、民子《たみこ》....
「時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
我々はそれを阻害《そがい》すべき何らの理由ももっていない。ただし我々だけはそれに
お手伝いするのはごめんだ!」これじつに今日比較的教養あるほとんどすべての青年が国....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
「は、私はちっとも急ぎませんけれど、今日は名代も兼ねておりますから、疾く参って
お手伝いをいたしませんと、また菅子さんに叱言を言われると不可ません――もうそれで....
「柿色の紙風船」より 著者:海野十三
、幸楽館という円宿ホテルがあった。私はそこの扉を押した。 三階へ上り、部屋から
お手伝いさんを追い出すのももどかしかった。宿泊料とチップを受けとって、ふくら雀の....
「火星探険」より 著者:海野十三
れると、なるほど河合は自分の服が油だらけになっているのに気がついた。 「ちょっと
お手伝いをしたところが、この有様さ。ところで張君は、うまくやっているかい」 と....
「天守物語」より 著者:泉鏡花
様が、二重へ駈上っておいでなさいます。大勢が追詰めて。 夫人 (片膝立つ)可し、
お手伝い申せ。 薄 お腰元衆、お腰元衆。――(呼びつつ忙しく階子を下り行く。) ....
「薬草取」より 著者:泉鏡花
は帰られませんから、御一所にお帰りまでお待ち申しましょう。その代どうぞ花籠の方は
お手伝い下さいましな。」 「そりゃ、いうまでもありません。」 「そしてまあ、どん....
「共軛回転弾」より 著者:海野十三
を掴んだような状況にあった。というのは、たまたま燻製屋台へ買いに来た金博士の若い
お手伝いの鉛華をルス嬢が勘のいいところで発見、そこへベラントが特技を注ぎ込んで、....
「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
てください。皆さんのための食事の用意もありますよ。しかし、ここから脱走することの
お手伝いだけは、させないでください。でないと、ミミ族を憤激させることになります。....
「夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
框の縁に腰を掛く)お勝手働き御苦労、せっかくのお手を水仕事で台なしは恐多い、ちと
お手伝いと行こうかな。 百合 可うございますよ。 晃 いや……
お手伝いという処だ....
「雷」より 著者:海野十三
ていった。どうやら今日の夕立は、比野の町をドンドン外れていったらしい。 そこへ
お手伝いが上って来て、下へ松吉が訪ねて来たという知らせだ。幸い雨は上ったことだし....
「式部小路」より 著者:泉鏡花
布を、後生大事に抱えながらのそのそと入り込んで、鬼門から顔を出して、若親方、ちと
お手伝い申しましょうかね……とね。 此奴等、そこで三人、虫拳で寄り合をつけたん....
「透明人間」より 著者:ウェルズハーバート・ジョージ
めてもらうから」 客をへやに案内すると、暖炉に火をもやしてたきぎをくべ、台所で
お手伝いにてつだわせて、おかみさんはせっせと食事のしたくをした。 スープ皿、コ....
「私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
の身代を作りあげた苦労人なのだ。 いなかからぼっと出の私は、朋輩の与吉や乳母、
お手伝いさんたちからいじめられ通しだった。居眠りしている間に顔に墨を塗られて笑い....