» すべすべ

「すべすべ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

すべすべの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
まし。そんなもの足ででもどけてちょうだい、散らかしちまって」 この音楽のようなすべすべした調子の声を聞くと、古藤は始めて illusion から目ざめたふうで....
或る女」より 著者:有島武郎
こんな所に来なかったでしょう。すっかり苦労も何も忘れてしまいましたわ」 葉子はすべすべとほてって少しこわばるような頬《ほお》をなでながら、とろけるように倉地を....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
も芝居の筋の襯染のためか、胸を啣える俯向き加減、前髪の冷たさが、身に染む風情に、すべすべと白い肩をすくめて、乳を隠す嬌態らしい、片手柔い肱を外に、指を反らして、....
高野聖」より 著者:泉鏡花
一ツ身のものを着たように出ッ腹の太り肉《じし》、太鼓《たいこ》を張ったくらいに、すべすべとふくれてしかも出臍《でべそ》という奴《やつ》、南瓜《かぼちゃ》の蔕《へ....
吉原新話」より 著者:泉鏡花
近へ出てから、例の灯の映る、その扁平い、むくんだ、が瓜核といった顔は、蒼黄色に、すべすべと、皺が無く、艶があって、皮|一重曇った硝子のように透通って、目が穴に、....
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
って行くよこ顔が見えた。男ッぷりがいいとはかねて聴かされていたが、色の白い、肌のすべすべしていそうな男であった。その時、僕は、毛穴の立っているおからす芸者を男に....
棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
ぬのはいや。どうしてもこんなところで死ぬのはいや」 女はオロオロと泣きだした。すべすべとした両頬に泪がとめどもなく流れ落ちる。 そのとき運命を決める最後のと....
地球要塞」より 著者:海野十三
じことであろうと思ったが、東京へついてみると、やっぱりそうであった。見えるのは、すべすべしたベトンの背中ばかりであった。 「ふうむ、やっぱり同じことだ。オルガ姫....
○○獣」より 著者:海野十三
の表面は、しきりにキラキラ光っていた。よく見るとそれは怪球の表面がゴム毯のようにすべすべしていないで、まるで鱗を重ねたように、小さい鉄片らしいものに蔽われ、それ....
黒猫十三」より 著者:大倉燁子
「何だろう?」 手探りでそッと撫で廻してみると、異様な感じがする。冷ッこいがすべすべした、まるで人肌だ。 生憎ルームの電燈が消えているので、車内は暗くって....
富士」より 著者:岡本かの子
た娘の家の庭の小石を懐から取出して船燈のかげで検めみる。普通の石とは違っている。すべすべして赤く染った細長く固い石である。頭と尾は細く胴は張っている。背及び腹に....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
。天衣無縫と言おうか、鳥道|蹤なしと言おうか、まるで引っかかりがありません。ただすべすべした珠玉でありました。そして当人はそれを無理に努めているようにも見えませ....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
十八フィートもあるおそろしい動物で、まだそのころは犀角もなく、皮膚も今とちがってすべすべとしていた。ところが、こいつがいたのが二十万年ほどまえの、第三紀時代のち....
最初の苦悩」より 著者:カフカフランツ
行主は、泣き寝入りした、見たところ静かな眠りのなかで、最初のしわがブランコ乗りのすべすべした子供のような額の上に刻まれ始めているのを見るように思った。....
変身」より 著者:カフカフランツ
奮する理由はないし、急げば八時にはほんとうに駅へいけるはずだ。最初、彼は二、三回すべすべしたたんすから滑り落ちたが、ついに最後の一跳びをやって立ち上がった。下半....