» へた

「へた〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

へたの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
良夜」より 著者:饗庭篁村
如く、車夫に罵しられ馬丁に叱られ右に避け左にかがまりて、ようやくに志す浅草三間町へたどり着きたり。 足だまりの城として伯父より添書ありしは、浅草三間町の深沢某....
河童」より 著者:芥川竜之介
ました。同時にまた今まで大きかった腹は水素瓦斯《すいそガス》を抜いた風船のようにへたへたと縮んでしまいました。 こういう返事をするくらいですから、河童の子ども....
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
である。 「これはお尋ねにあずかって恐縮至極でございますな。手前のはほんの下手《へた》の横好きで今日も運座《うんざ》、明日も運座、と、所々方々へ臆面もなくしゃし....
玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
後、武夫は又文太郎と喧嘩をした。喧嘩は唯《ただ》豚の尻《し》っ尾《ぽ》は柿の蔕《へた》に似ているとか似ていないとか云うことから始まっていた。武夫は彼の勉強部屋の....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
わか》に一道の白気《はっき》が立上《たちのぼ》って、それが隠々と中空《なかぞら》へたなびいたと思いますと、丁度|僧都《そうず》の頭《かしら》の真上に、宝蓋《ほう....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
始めた。風も横なぐりに落して来ては、時々ずぶ濡れになった衣の裾を裸《はだか》の脚へたたきつけた。彼は歯を食いしばりながら、足もとばかり見つめて歩いた。 実際眼....
偸盗」より 著者:芥川竜之介
がぺたり、女の頬《ほお》に落ちて、それから、腐れ水にぬれた尾が、ずるずるあごの下へたれる――と思うと、子供たちは、一度にわっとわめきながら、おびえたように、四方....
」より 著者:芥川竜之介
奴《つけぎ》を挟んだ札《ふだ》の上へ落ちた。札には墨黒々《すみくろぐろ》と下手《へた》な字で、「一束《ひとたば》四銭《よんせん》」と書いてある。あらゆる物価が暴....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
さい」などといったものだった。 僕等は門並みの待合の間をやっと「天神様」の裏門へたどりついた。するとその門の中には夏外套を著た男が一人、何か滔々としゃべりなが....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
でございますか――生家は鎌倉にありました。父の名は大江廣信――代々鎌倉の幕府に仕へた家柄で、父も矢張りそこにつとめて居りました。母の名は袈裟代、これは加納家から....
或る女」より 著者:有島武郎
いさつ》を残したまま上陸した岡から来たものだった。いかにも人柄に不似合いな下手《へた》な字体で、葉子がひょっとすると上陸を見合わせてそのまま帰るという事を聞いた....
或る女」より 著者:有島武郎
の心を通わすだけの自由が与えてもらいたいという事だのが、思い入った調子で、下手《へた》な字体で書いてあった。葉子は忘却《ぼうきゃく》の廃址《はいし》の中から、生....
溺れかけた兄妹」より 著者:有島武郎
若者の姿でした。せわしく深く気息《いき》をついて、体はつかれ切ったようにゆるんでへたへたになっていました。妹は私が近づいたのを見ると夢中で飛んで来ましたがふっと....
星座」より 著者:有島武郎
記《あんき》しているのかもしれないとも思った。園は取りだした金を机の上で下手糞《へたくそ》に勘定していたが、やがてちょうど五円だけにしてそれを人見の前においた。....
ドモ又の死」より 著者:有島武郎
いことばかりいってやがる。俺が描くから…… とも子 またうなりを立てて、床の上にへたばるんじゃなくって。 戸部 いいから……こいつら、うっちゃっておけ。 戸部....