» カウンタ

「カウンタ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

カウンタの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
眉山」より 著者:太宰治
いた。 「壮観でしたよ。眉山がミソを踏んづけちゃってね。」 「ミソ?」 僕は、カウンターに片肘《かたひじ》をのせて立っているおかみさんの顔を見た。 おかみさ....
断崖の錯覚」より 著者:黒木舜平
春の霊感と呼べるかも知れない。私は、その「いでゆ」のドアを押しあけて、うすぐらいカウンタア・ボックスのなかに、その少女のすがたを見つけるなり、その青春の霊感に打....
禁酒の心」より 著者:太宰治
はり黙殺されるのが通例のようになっている。更に念いりな奴は、はいるなりすぐ、店のカウンタアの上に飾られてある植木鉢をいじくりはじめる。「いけないねえ、少し水をや....
青春の逆説」より 著者:織田作之助
顔をしている女の子に参っていると、日頃否定もしなかった。そう言えば「リプトン」のカウンターにいる化物みたいに脊の高い女の子にも、野崎は「肩入れしてる」らしかった....
電気看板の神経」より 著者:海野十三
いう段取りになるのが例だった。この光景を、見ていて見ていないふりをしている奴に、カウンター兼給仕長の圭さんというのが居る。これは本名を鳥居圭三という三十五にもな....
動かぬ鯨群」より 著者:大阪圭吉
たと思って、諦めるんだぜ」 けれども、女が黙り込んでそれに答えないと、いままでカウンターに肱を突いて、女と話し込んでいたらしい酒場の亭主のほうへ、向き直りなが....
放浪の宿」より 著者:里村欣三
居睡っていた。業慾そうな猶太系の赧ら顔の主人が、風の入りそうもない店の奥の薄暗いカウンターに、ボイルされた、ポテトーみたいに、湯気の吹きそうな寝顔を投げ出してい....
華々しき瞬間」より 著者:久坂葉子
うたえばいいのに、南原杉子はそう思った後で苦笑した。一人も御客はいなかったのだ。カウンターの上の水仙は枯れかかっている。女の子が珈琲をいれながら、ママさんを呼び....
女心の強ければ」より 著者:豊島与志雄
彼はうそぶいた。――ほんとに酔ってたのである。 九 街路から、扉口のカウンターをくるりと廻って、喫茶のホールにはいると、空気がいささか重く淀んでるだ....
貞操問答」より 著者:菊池寛
間はごく正直な男ですから、洋酒の仕入れなど、一切|委せたらいいでしょう。貴女は、カウンターをやって、女給は気持のいい少女を二人くらい傭ったらどうですか。」 「は....
私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
はデパートは進歩したもので、コスト販売経費などはなかなかよく研究している。売場のカウンターの高さとか通路、照明の具合などは我々はデパートに教えられるところが非常....
」より 著者:織田作之助
顔で、 「――以前は、財布を忘れて外出して弱ったものだが、しかし、喫茶店なんかのカウンターであっちこっちポケットを探っているうちに、ひょいと入れ忘れた十円札が出....
ヒウザン会とパンの会」より 著者:高村光太郎
り、尾張町角には、ビヤホール「ライオン」があって人気を独占していた。ライオンではカウンター台の上に土で作ったライオンの首が飾ってあって、何ガロンかビールの樽が空....
透明人間」より 著者:ウェルズハーバート・ジョージ
れてしまうんだ。おお、神さま!」 「この中へはいったらいいだろう」 おやじが、カウンターのはね板をあげた。トーマスはあわててとびこんだ。 その間じゅう、ドア....
予謀殺人」より 著者:妹尾アキ夫
でじゃこうの壜をつまんで、それを刷毛箱にいれ、それからその箱や火箸を鞄にしまい、カウンターから二つの包みをとってポケットにいれた。そして、ハーフクラウンの銀貨で....