» サイド

「サイド〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

サイドの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
西航日録」より 著者:井上円了
も、所々に蓬草の生ぜるを見る。十二日、午後一時イスマイリアに着し、当夜十時ポートサイドに着す。これよりエジプトの古都カイロに入り、ピラミッドを見る予想なりしも、....
透明人間」より 著者:ウェルズハーバート・ジョージ
づけた。 「おはようございます。荷物を持ってあがりました」 馬車屋のフィアレンサイドが、つぎの朝はやく元気のいい声をひびかせて、馬車をひき、黒馬旅館にやってき....
空襲警報」より 著者:海野十三
沼田の面はひきしまっていた。 「そうでありますが、非常呼集の連隊命令であります。サイド・カーをもってお迎えに参りました」 「ナニ非常呼集……」 中尉はハッとし....
地球発狂事件」より 著者:海野十三
も離陸しないでぐるっと方向転換をし、元の出発点に引返してきた。 事故の原因は、サイド・パイプから油が少々ふきだしたことにあった。そのおかげで、ドレゴは単身機内....
毒瓦斯発明官」より 著者:海野十三
。フォスゲン、ピクリンサン、ジフェニルクロルアルシン、イペリット、カーボンモノキサイド、どれが欲しいかね」 下は人工灯の海、上は星月夜、そして屋上は真暗だった....
発明小僧」より 著者:海野十三
が感電砲ですよ。砲から空中へ紫光の柱が立ったのは、上空にある強烈なる電気天井ヘビサイド層の電気を下へ導くための電離柱です。これがために強烈なる電気が天井から下り....
放送された遺言」より 著者:海野十三
を信じ得たのであった。 結局彼は「十六メートルの超短波電波は地球の外を包むヘビサイド氏電導層をもっともよく透過《ぺネトレイト》する」ということと、「振動波の波....
遊星植民説」より 著者:海野十三
がどこからも呼びかけられていない証明になる。然るに、わが地球からは、今日既にヘビサイド・ケネリーの電離層を透過して、宇宙の奥深く撒きちらしている符号は日々非常に....
気狂い機関車」より 著者:大阪圭吉
操縦室へ乗り込み、そこから投炭用のスコップを持ち出すと、地面へは降りずに汽罐側のサイド・タンクに沿って、框の上を給水タンクの梯子と向合う処まで歩くと、ウンと力ん....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
ゆく。 極洋――そこにルチアノ一味がなにを目指している※ と思うと、イースト・サイドの貧乏窟でせっかくの秘密をいだきながら、ギャングの圧迫のためうち顫えている....
やんちゃオートバイ」より 著者:木内高音
、二人は、びっくりして眼を見張りました。 そこには、モーティが、赤い塗りたてのサイドカアまでつけて、いせいよく立っているのです。 二人は、嬉しくって暫くは、....
春雪の出羽路の三日」より 著者:喜田貞吉
り、一人はその頭を持ち、一人はその尻尾を持つといえば、これは普通の獅子舞らしい。サイドウという道祖神の祭は、毎年正月十五日に、深い積雪の上で行われる。町が二つに....
落ちてゆく世界」より 著者:久坂葉子
つもあるのです。 「クラブ二つ」 「ハート二つ」 「クラブ三つ」 「ハート三つ」サイドカードもこんなにいい。それにクラブがないから最初っからきれるわけです。私は....
暗黒星」より 著者:黒岩涙香
の喞筒は総出となりて屋根に水を注いでいる。午前十一時、かかる注意にも拘らずチープサイドのある屋根が火を発した。引き続いて市中の各方面に幾箇所か太陽に焼かれる家が....
めでたき風景」より 著者:小出楢重
私はトランクの中へ頭を突込んでこの匂いを嗅いでみる。するとインド洋からポートサイド、マルセイユ、パリ、ベルリンが鮮やかに私の鼻から甦ってくるのである。 ト....