ジャガタラ芋[語句情報] »
ジャガタラ芋
「ジャガタラ芋〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
ジャガタラ芋の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
た、凶年つづきの木曾地方のために、いかなる山野、悪田、空地にてもよくできるという
ジャガタラ芋(馬鈴薯)の試植を勧め、養蚕を奨励し、繰糸器械を輸入した。牛馬売買渡....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
だから、一茶はこの土蔵の中に隠居をして、その一生涯を終りました、その土蔵の中へ、
ジャガタラ芋《いも》を転がして置きました、たまに、わたしどもみたような人間が訪れ....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
き直って、陸《おか》の方を見直しました。 洲崎《すのさき》の番所では蒸したての
ジャガタラ芋《いも》の湯気を吹き吹きお相伴《しょうばん》になれようものを、ここま....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
からだ》をでも、そっと持って来て、その辺の砂場へ捨てたのか、そうでなければ、また
ジャガタラ芋《いも》の一俵もころがっているのか。 駒井は、早くも馬からヒラリと....
「南半球五万哩」より 著者:井上円了
も驚いた。日曜日の晩食に限りて果物が出るが、早く取らぬとすぐになくなってしまう。
ジャガタラ芋は三度の食事ごとに卓上に積んである。毎日、朝から晩まで、この芋の皮ば....