» チョウ

「チョウ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

チョウの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
を持って来てながめていた。「日本郵船会社絵島丸事務長勲六等倉地三吉」と明朝《ミンチョウ》ではっきり書いてある。葉子は片手でコーヒーをすすりながら、名刺を裏返して....
穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
てて行こうとすると、もう一つ小峰があるとの事、で早々|纏めてまた動き出す。途中、チョウノスケソウ、チングルマ、ツガザクラ、ジムカデ、タカネツメグサ、トウヤクリン....
三人の双生児」より 著者:海野十三
」 「さあ、――明神さまのお祭りだとか、それから太い竹を輪切りにしてくれるサギッチョウなどというものがありました」 「ああ左義長のことですネ。それも結構です。そ....
沈没男」より 著者:海野十三
オ、先払電報) マタ、フネハシズンダ。コレデ三ドメダ。ヨハ、ラングスドルフカンチョウニタイシ、イサギヨクコウガイニイデ、イギリスカンタイトタタカウヨウススメタ....
獏鸚」より 著者:海野十三
鸚鵡と呼ぶ名の鳥はいないけれど、その種類はセキセイインコ、カルカヤインコ、サトウチョウ、オオキボウシインコ、アオボウシインコ、コンゴウインコ、オカメインコ、キバ....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
クシノテニヨッテ、バクハツシマス。ソレガコマルナラ、コンヤ十一ジニ、クロカワダンチョウト、ハナガタフサエト、マルノウチ、ネオン・ビルノマエニキナサイ。ケイサツニ....
山のコドモ」より 著者:岡本かの子
ネ ニ イッパイ カザリツケマシタ。ソレガ ヤマ ノ オヒサマ ニ カガヤイテ、チョウド クンショウ ノ ヨウニ ミエマシタ。....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
めている。その頃の車夫にはなかなか芝居の消息を諳んじている者もあって、今度の新富チョウは評判がいいとか、猿若マチは景気がよくないとか、車上の客に説明しながら挽い....
島原の夢」より 著者:岡本綺堂
めている。その頃の車夫にはなかなか芝居の消息を諳んじている者もあって、今度の新富チョウは評判がいいとか、猿若マチは景気がよくないとか、車上の客に説明しながら挽い....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
したような態度で、 「君は、Lha-mo-Sambha-cho《ハーモ・サムバ・チョウ》 を知っているかね」と訊いた。 「Lha-mo《ハーモ》……※」私が、し....
夜光虫」より 著者:織田作之助
くれ」 十五円のライスカレー一皿では、腹が一杯にならなかったのだ。 「にぎり一チョウ!」 「あ、二皿にしてくれ」 と、小沢はあわてて言った。 「――土産にす....
牛捨場馬捨場」より 著者:喜田貞吉
き特権は、おのずからこの長吏法師等の壟断するところとなった。後世にいわゆるエタをチョウリ(長吏)もしくはチョウリンボウ(長吏坊すなわち長吏法師)と呼ぶ地方の少か....
賤民概説」より 著者:喜田貞吉
呼ぶに至った事も、また既に述べたところであるが、この狭い意味のエタの事を、或いはチョウリとか、チョウリンボウとか云った地方がある。長吏または長吏坊の意で、すなわ....
長吏名称考」より 著者:喜田貞吉
エタをチョウリという地方が多い。文字に「長吏」と書く。或いはこれをチョウリンボウともい....
融和促進」より 著者:喜田貞吉
たのは、ただこの迷信があったためなのです。 ところで、エタは地方によっては、「チョウリ」ともいいました。文字には「長吏」と書いて、「頭」という意味です。落伍者....