»
ボット
「ボット〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
ボットの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
うちには、リチャード・フィリップスというて、後に化学会の会長になった人もあり、ア
ボットというて、クエーカー宗の信者で、商店の番頭をしておった人もある。後までも心....
「海底大陸」より 著者:海野十三
は階段をのぼりながら、手すりにぶらさがってコックリコックリいねむりをしていた。ロ
ボット操縦装置を持ったメリー号の船体だけが、一こう変らぬ全速力で、まっくらな海上....
「火星兵団」より 著者:海野十三
ては、あの足音は、あまりにどしんどしんと響き過ぎるのだ。まるで、鉄でこしらえたロ
ボットが、足を引きずって歩いているようではないかねえ」
千二は、それを聞いて、....
「キド効果」より 著者:海野十三
見られた。そこで事件は俄然複雑な雲行きとなって、其の筋では其処に立ち現れた偽のロ
ボット犯人をオイソレと受取って処刑するのでは、一味への威厳上どうしても好ましから....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
上ったような気になって、喜んだ。 ミツ坊までが、若いお母アちゃんの膝の上で、ロ
ボットのようにピンピン跳ねだした。 「贅沢を云いなさんな」長造は微苦笑して、末ッ....
「国際殺人団の崩壊」より 著者:海野十三
の青年学者が大きな声で叫んだ。 「どなたですか?」と内側から博士の扉の番をするロ
ボットがやさしい婦人の声を出して訊いた。 「松ヶ|谷研究員です」 すると扉が開....
「人造人間エフ氏」より 著者:海野十三
ような首をふり、ポストの入口のような唇のあいだから、 「うーう、みなさん。僕はロ
ボットです。この町へ引越してきました。どうぞよろしく」 と、ラジオのようなとほ....
「人造人間事件」より 著者:海野十三
間に落ちこんでいる一冊の薄い帳面をみつけて摘みだした。 その帳面の表紙には「ロ
ボットQ型8号の暗号表」と認めてあった。 「うむ、Q型8号とは、この人造人間です....
「人造物語」より 著者:海野十三
* 二月一日の東京朝日には、宮津電話として次のような記事が載っていた。 「ロ
ボット流行時代であるが、京都府宮津中学校の四年生岡山大助君という少年が今度、人造....
「超人間X号」より 著者:海野十三
われたところを見ると、なんとそれはグロテスクな恰好《かっこう》をした機械人間《ロ
ボット》であった。 鋼鉄製の機械人間が、のっそりと煙をかきわけて、陽《ひ》のさ....
「蠅」より 著者:海野十三
果して、五体が満足に揃った嬰児を生むであろうか。それとも……。 第五話 ロ
ボット蠅 赤軍の陣営では、軍団長イワノウィッチが本営から帰ってくると、司令部の....
「人造人間殺害事件」より 著者:海野十三
志に指令を与えたのだ。扉《ドア》を押して帰って行く林田橋二の後姿が、人造人間《ロ
ボット》のようにガッシリして見えた。 僕は午前九時になると、いつものように職工....
「関東防空大演習を嗤う」より 著者:桐生悠々
て出発すれば、幾時間にして、如何なる緯度の上空に達し得るかを精知し得るが故に、ロ
ボットがこれを操縦していても、予定の空点に於て寧ろ精確に爆弾を投下し得るだろうか....
「灰色の記憶」より 著者:久坂葉子
的に私は自分の力がなくなってしまったことに気付いた。空虚な日常のように思えた。ロ
ボットのような自分であると考えた。今まで逆流の中に身をささえて力強く給仕をしてい....
「灰だらけ姫」より 著者:楠山正雄
らしって、ほんとうによかったのね。わたし、その方見られないかしら。まあねえ、ジャ
ボットねえさま、あなたのまい日着ていらっしゃる、黄いろい着物を、わたしにかしてく....