ポルトガル語[語句情報] » ポルトガル語

「ポルトガル語〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

ポルトガル語の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
落穴と振子」より 著者:佐々木直次郎
紀にいたってようやくやみ、スペインでは最も遅く、一八三四年まで行われた。 (2)ポルトガル語で「信仰の行為」の意。宗教裁判所の異教徒処刑の判決宣告式、およびその....
外来語所感」より 著者:九鬼周造
ュバン(襦袢)などになると完全に時効にかかってしまって外来臭を脱している。もとはポルトガル語だといい聞かされて初めてそうかと知るくらいのものである。便利が中心で....
ガリバー旅行記」より 著者:スウィフトジョナサン
な服装に、彼等は驚いたようです。 「立て、お前は何者だ。」 と、水夫の一人が、ポルトガル語で尋ねました。ポルトガル語なら、私もよく知っているので、すぐ立ち上っ....
言葉の不思議」より 著者:寺田寅彦
入らない。 (昭和八年四月、鉄塔) 春(ハル)のラテン語が ver であるが、ポルトガル語の 〔vera:o〕 は夏である。ペルシアの春は 〔baha'r〕,....
ヨーロッパ的性格 ニッポン的性格」より 著者:坂口安吾
アへ参りましても、普通のニッポン人にくらべますと驚くべきほど早く、たちまちにしてポルトガル語が上達いたしました。また、キリスト教の趣意を理解することにおきまして....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
・ダヴィラという生まれの低い男が、サンドウィッチ港で逮捕された。身体検査の結果、ポルトガル語の手紙を一通携行していることが発見された。差出人の名も、あて名の名前....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
言語の熟達、第三に意志の強固の三要件を備うる必要あり。南米の国語は、ブラジル国はポルトガル語、その他はみなスペイン語なり。英語はかの国々には通ぜず、ただ上等社会....