一つ話[語句情報] »
一つ話
「一つ話〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
一つ話の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「運」より 著者:芥川竜之介
気になるのに、その尼《あま》がまた、少し耳が遠いと来ているものでございますから、
一つ話を何度となく、云い直したり聞き直したりするので、こっちはもう泣き出したいほ....
「本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
な高山絶頂の野営中に地震に出逢うとは、一生に再び有る事やら無い事やら、これも後日
一つ話《ばなし》の記念となるであろう。 とにかく寒気《さむさ》と虫類のウジウジ....
「船」より 著者:島崎藤村
たら、その時彼は自分の一生は片恋の連続だと真面目顔《まじめがお》に答えた。それが
一つ話に成って、それから山本さんのことを「頭の禿げた坊ちゃん」と、皆なで言って笑....
「地球盗難」より 著者:海野十三
から小さい帳面と鉛筆とを出して、猿股一つのまま、学士の前へ進み出た。 「ところで
一つ話をして下さい。大隅さんは此処で何を研究し、何を発見されたんですかねえ」 ....
「河明り」より 著者:岡本かの子
た花に咲き戻って、朗に笑った。 「この話は、まあ、この程度にして……こちらさまも
一つ話ではお飽きでしょうから」 「そうでございましたわね」と芸妓たちも気がついて....
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
人であるが、大勢いのあまり本営を出るとすぐ堀溝に落ちたと言って、そのことが一行の
一つ話になっていた。こんな些細なあやまちにも、薩州や長州は土佐を笑おうとした。薩....
「続獄中記」より 著者:大杉栄
いがする。ぺちゃくちゃと女のらしい声がする。 「おい、うしろへ女が来たようだぜ。
一つ話をして見ようじゃないか。」 と両隣りの堺と山川とに相談して、コツコツとう....
「千早館の迷路」より 著者:海野十三
が客の一人に上機嫌でお喋りをしているのを私は傍で聞いた覚えがあります。しかももう
一つ話があるのですよ。それは何でも古神が、名の方も田鶴子ではなしに、田津子に改め....
「縁結び」より 著者:泉鏡花
間があると、お前さんが望みとあれば、今夜にもまた昨夜の家へ出向いて行って、陽気に
一つ話をするんだがね、もう東京へ発程んだからそうしてはいられない。」 「はい、あ....
「松と藤芸妓の替紋」より 著者:三遊亭円朝
んよ」 新「だからサ、親類|交際でおめえから話をしておくれな」 三「へえ、兎に角
一つ話をして見ましょう……お母さん/\」 婆「はい」 三「ちょいと少し此方へお出....
「博物誌」より 著者:岸田国士
い乳牛に多い。で、もう駄目だと思われていた牝牛を自分が助けてやった思い出話を一つ
一つ話して聞かせながら、彼は壜のなかの液体をブリュネットの腰のあたりに筆で一面に....
「フランケンシュタイン」より 著者:シェリーメアリー・ウォルストンクラフト
ですっかり償いがつくというものさ。ところで、そんなに元気になったようだから、君に
一つ話したいことがあるのだが。」 私は慄えた。
一つ話したいことだって! それは....
「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
こちらを指して来るです。「こりゃよい所にチベット人が出掛けて来た。どうかこの人に
一つ話をつけて一緒に行くような都合になればよいが」と思いましてその人の端に行き「....
「空中征服」より 著者:賀川豊彦
島村さんという方とえらいお熱くなっておられるのだそうです……それでね、賀川さんに
一つ話をしてもらって、一緒にしてもらいたいというのがご両人の希望だそうです」 「....
「三稜鏡」より 著者:佐左木俊郎
院の方にいて来ることなども珍らしくなかった。階下へ降りて、私の仕事場へ来ても、何
一つ話をするでもなく、唯じっと、何時までも何時までも私の手元を視詰めているばかり....