一両日[語句情報] »
一両日
「一両日〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
一両日の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「婦系図」より 著者:泉鏡花
から、巻莨の吸殻沢山な火鉢をしきりに突着けられても、興に乗る話も出ず。しかしこの
一両日に、坂田と云う道学者が先生を訪問はしませんか、と尋ねて、来ない、と聞いただ....
「眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
ますで、気をつけなければなりません。――ただいまさしあげました鶫は、これは、つい
一両日続きまして、珍しく上の峠口で猟があったのでございます。」 「さあ、それなん....
「三角形の恐怖」より 著者:海野十三
ロフを導き出すことになったのです。それはもう三月も暮れ、四月に入って学校の授業も
一両日中には始まろうという日でした。私は残り少くなった休暇をせめて一日でも有効に....
「電気看板の神経」より 著者:海野十三
で、ただ創痕の深さが、すこし深いように報告されていた。 第二の惨劇の日につづく
一両日の間に、僕の耳に入った特殊事項について二三のことを述べて置こう。 なに、....
「空襲葬送曲」より 著者:海野十三
たりとの報あり!」 「布哇の日系米人、騒がず」 「墨西哥の首都附近に、叛軍迫る、
一両日中に、クーデター起るものと予測さる」 「英、仏両国は中立を宣言す」 「注目....
「柿色の紙風船」より 著者:海野十三
「ば、ば、馬鹿」と看守は慌てて呶鳴った。「おれが見ても判らん。上申してやるから
一両日待っとれッ」 ガチャンと窓に蓋をして、看守は向うへ行ってしまった。 私....
「デパートの絞刑吏」より 著者:大阪圭吉
、全店員の身体検査をするやら建物の上から下まで細密な捜索をするやら、いや全くこの
一両日は大騒ぎでした。それがこの始末です。全く不思議です」 丁度主任の供述が終....
「カンカン虫殺人事件」より 著者:大阪圭吉
は早速その男を捕えて切り出した。 『少しお訊ねしますがね。この造船所の構内で、茲
一両日の間に、誰れか誤って機械油をぶちまけて了った、と言う様な事はなかったでしょ....
「地獄の使者」より 著者:海野十三
《さび》はまだ全然発生していない。だからこのピストルが花瓶の中へ隠されたのはこの
一両日のことだということが推察される。それだけのことなんだが……」 「どうもあり....
「雷」より 著者:海野十三
りした。 そのうちに、このカフェから、妙な噂が拡がっていった。それは元々、つい
一両日前からこのカフェの福の神となった化助の口から出たことであったけれど、北鳴の....
「空襲警報」より 著者:海野十三
がピクリと動いた。 「さっき、C国の局外中立宣言(どちらにもつかぬということ)が
一両日のびるという情報が入りました。やはり昨夜の空襲が原因しているものと見えます....
「花束の虫」より 著者:大阪圭吉
瑙座の創立記念公演があると言うので、関係者からはそれとなく出京を促されていた為、
一両日の中に帰京する筈になっていた。が、その帰京に先立って、意外な不幸に見舞われ....
「妖怪学」より 著者:井上円了
光線中に無数の塵毛のかかるを見て知るべし。また、障子の骨あるいはランプの台などを
一両日払わざるときは、無数の塵毛のその上にとどまるを見るなり。その塵毛は大小長短....
「迷信解」より 著者:井上円了
例を挙げて示そうと思う。「昔、伊勢の国のある山寺の小僧、ふと失せて見えなくなり、
一両日を過ぎて堂の上におるを見つけ、これを引きおろして見るに、全く正気を失いいた....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
開始すると、先ず和(オランダ)、白(ベルギー)、仏三国の主要飛行場を空襲して大体
一両日の中に制空権を得て、主として飛行機と機械化兵団の巧妙な協同作戦に依って神速....