一分別[語句情報] » 一分別

「一分別〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

一分別の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
婦系図」より 著者:泉鏡花
同類の袂へすっこかしにして、証拠が無いから逆捻じを遣るでございます、と小商人風の一分別ありそうなのがその同伴らしい前垂掛に云うと、こちらでは法然天窓の隠居様が、....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
着いたもんだてえば。 はてな、この度胸だら盗賊でも大将株だ、と私、油断はねえ、一分別しただがね、仁右衛門よ、」 「おおよ。」 「前刻、着たっきりで、手毬を拾い....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
ますよ。」 「さきへ、一口|遣つけてと。……ふーッ、さて、こう度胸の据った処で、一分別遣ッつけよう。私のこんな了簡じゃ、舞台に立てば引撲かれるし、謡の出稽古はし....