一揃[語句情報] » 一揃

「一揃〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

一揃の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
た箪笥《たんす》を一々あけさせて、いろいろと勝手に好みをいった末に、りゅうとした一揃《ひとそろ》えを借る事にして、それから葉子の衣類までをとやかくいいながら去り....
」より 著者:ゴーゴリニコライ
窃盗もやりかねない奴だとにらんでいましたが、つい一昨日のこと、ある店からボタンを一揃いかっぱらいましてね。時に、あなたの鼻には全然異状がないようです。」そういい....
クララの出家」より 著者:有島武郎
に昨夜母の持って来てくれた外の衣裳が置いてあった。それはクララが好んで来た藤紫の一揃だった。神聖月曜日にも聖ルフィノ寺院で式があるから、昨日のものとは違った服装....
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
いる男(それが区役所先生の野沢だ)があって、今度もそれが拵えてやった新調の衣物を一揃えお袋が持って来たということまで分った。引かされるのを披露にまわる時の用意に....
単独行」より 著者:加藤文太郎
とができたけれど、どうしたものかアルコールを入れた缶が見つからない、こうした物は一揃いにし袋に入れておけばよかったと思ったが仕方がない。八方手をわけて探したが無....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
り逃げは致さぬゆえ、暫時拝借願いたいと、かように口上申してな、よく釣れそうな道具一揃い至急に才覚して参れ」 「呆れましたな。旦那のような変り種は臍の緒切って初め....
大脳手術」より 著者:海野十三
を知っていたのかい」 「あんな罪悪の殿堂は一日も早くぶっ潰さにゃいかん。何でも腕一揃が五十万円、脚一揃なら七十万円で買取るそうじゃないか」 「ふふふふ、もうそん....
星女郎」より 著者:泉鏡花
あやあ、」 「それに、貴下が打棄っておいでなすったと聞きました、その金剛杖まで、一揃、驚いたものの目には、何か面当らしく飾りつけたもののように置いてある。……」....
諸国の玩具」より 著者:淡島寒月
ったのです。 その後椿岳は観音の本堂傍の淡島堂に移って、いわゆる浅草画十二枚を一揃として描いて、十銭で売ったものです。近頃では北斎以後の画家として仏蘭西などへ....
現代忍術伝」より 著者:坂口安吾
じゃないか。そんなんじゃア、サルマタだって、大方、きまってらアな。吋をはかって、一揃い、女の子に買ってこらせろ。オット、待て。帽子を見せろ。アレアレ、キミ、何十....
街はふるさと」より 著者:坂口安吾
きた。中から、タキシード、シルクハット、靴、その他付属品、ステッキに白い手袋まで一揃い現れた。 「あなた、きてごらんなさい」 せつ子は青木に命じた。 「なにご....
仇討姉妹笠」より 著者:国枝史郎
あやめがあの独楽を手に入れたのは、浪速高津の古物商からであった。それも孕独楽一揃いとして、普通に買入れたのに過ぎなかった。その親独楽も十個の子独楽も、名工四....
銀三十枚」より 著者:国枝史郎
婦マリヤ・マグダレナの笑い! 私は瞬間に退治られた。 数日経って松坂屋から、一揃いの衣裳が届けられた。それは高価な衣裳であった。帯! 金具! 高価であった。....
鴎外の思い出」より 著者:小金井喜美子
」と、足を止められますので、入らないといっては悪いと気が附いて、小さなお茶道具を一揃い買ってもらいました。 「もっと何か」とおっしゃいます。 「また何か私の読め....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
類はすっかり荷物の中へ入れてしまって、どうも出すのに不便ですから、前大蔵大臣から一揃えの法衣を借り、なお大臣から餞別として百ルピー戴きました。これはつまりこれま....