一望千里[語句情報] » 一望千里

「一望千里〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

一望千里の前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
しゃべり屋伝六です。おりからの夕なぎに、品川あたり一帯の海面は、まこと文字どおり一望千里、ところどころ真帆片帆を絵のように浮かべて、きららかな金波銀波をいろどり....
オリンポスの果実」より 著者:田中英光
バック台を引いて、練習をしていました。ようやく静まってきた波のうねりをみながら、一望千里、涯《はて》しない大洋の碧《あお》さに、甘《あま》い少年の感傷を注いで、....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
に死体のような灰黄色に変ってゆく。やがて塩の沙漠の外れまできたのである。そこは、一望千里という形容もない。晃耀というか陽炎というか、起伏も地平線もみな、閃きのな....
荒磯の興味」より 著者:佐藤惣之助
の魚を解剖しているだけでは、釣れる魚の生存形態なぞは本当に解らないといってよい。一望千里、波浪と岩礁のみの荒磯も、その海底は千変万化で、海流に洗われて深く、浅く....
初雪」より 著者:秋田滋
。遥か右のほうに当って、エストゥレルの山塊がながく海のなかに突き出て眼界を遮り、一望千里の眺めはないが、奇々妙々を極めた嶺岑をいくつとなく擁するその山姿は、いか....
文学に現れたる東北地方の地方色」より 著者:佐左木俊郎
の山は横はれり、紫苑の花萩の花女郎花もしくは秋草野花をもてかざりとなせる宮城野の一望千里雲烟の間に限り無きが如きは、独り東北の地勢にして中国に見るべからざるの広....
一癖あるどじょう」より 著者:北大路魯山人
換字ではないだろうか――というのもある。柳川は日本一の優良すっぽんの出るところ。一望千里の田野を縫う賽の目のような月水|濠は、すっぽんとともに優良などじょうを産....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
国に比類なき大川あり、その湖には北部の大湖あり、その原には中央の平原あり、ともに一望千里、際涯を見ず。この間に生長せる人民は、朝夕目にその大を見、耳にその大を聞....