一枚絵[語句情報] » 一枚絵

「一枚絵〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

一枚絵の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
両国の秋」より 著者:岡本綺堂
きりば》りをするものはないかと、彼は近所の絵草紙屋へ行って探した末に、鬼の念仏の一枚絵を買って来て貼り付けた。夜泣きの呪《まじな》いじゃあるまいしと、お絹は思わ....
右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
しく、役者の指だ。つめの間をみろ。おしろいがしみ込んでいるじゃねえか。江戸五郎の一枚絵にこれを供えてあるたア、二三春も存外の知恵巧者だぜ。行く先ゃ奥山だ。奴凧《....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
て、おめえの家の方角へぶらぶらやってくると、絵草紙屋の店先でふとおれの眼についた一枚絵がある。それは広重《ひろしげ》が描いた江戸名所で、十万坪の雪の景色だ。おめ....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
込みにいろいろの新版を刷り出して、小売りの絵草紙屋の店先を美しく飾るのが習いで、一枚絵もある、二枚つづきもある、三枚つづきもある。各劇場の春狂言が早くきまってい....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
いんだろう。――陸は尊い、景色は得難い。今も、道中双六をして遊ぶのに、五十三次の一枚絵さえ手許にはなかったのだ。絵も貴い。 美女 あんな事をおっしゃって、絵には....
陽炎座」より 著者:泉鏡花
な事を言いなさんな、……しかし惜いね、ちょっとないぜ、ここいらには、あのくらいな一枚絵は。」 「うっかり下町にだってあるもんですか。」 「などと云うがね、お前も....
南地心中」より 著者:泉鏡花
しかも、ついこの四五日前まで、久しく引かされて、桜の宮の片辺というのに、それこそ一枚絵になりそうな御寮人で居たんですがね。あの旦那の飛んだもの好から、洒落にまた....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
としか踏めねえ」 ニヤリと、皮肉に笑いました。 その絵は、供をつれた奥女中の一枚絵で、あんまり上等の浮世絵とはいえない。英山、英泉あたりの末流の筆に成って、....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
短身三尺剣」という戯画を描いて、極めて矮躯短身の壮士に、図抜けて長い刀を差させた一枚絵を描いて、平山行蔵に見せたことがある。 その一枚絵を思い出して、思わず微....
山の手の子」より 著者:水上滝太郎
にも忘れられないのは古い錦絵《にしきえ》で、誰の筆か滝夜叉姫《たきやしゃひめ》の一枚絵。私が誕生日の祝い物に何が欲《ほ》しいと聞かれて、あれと答えたので散歩がて....
絶景万国博覧会」より 著者:小栗虫太郎
光子と云う娘は、幼ない頃からお伽噺と現実との差別がつかなかったり、また日頃芝居や一枚絵などを見馴れている少女だったので、全くそのような娘には、すぐ何かにつけて夢....
一枚絵の女」より 著者:国枝史郎
の襟へ黒繻子をかけ、斜めに揃えた膝の上へ、狆を一匹のっけたところを描いた、栄之の一枚絵もよかったが、今度のはいっそサラリとしていい」 こう云って褒めるものもあ....
銅銭会事変」より 著者:国枝史郎
ういう別れ方もいいだろう。ところがお前は娘とはいえ、浅草で名高い銀杏茶屋のお色、一枚絵にさえ描かれた女だ。男あしらいには慣れているはずだ。お止しよお止しよそんな....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
の稽古本を売っていたのである。したがって、絵双紙の方が主であるから、どこの店にも一枚絵、二枚続き、または三枚続きの錦絵を始めとして、子供のおもちゃ絵や千代紙のた....
江戸芸術論」より 著者:永井荷風
》歌麿はその最《もっとも》繊巧|緻密《ちみつ》なるものたり。ゴンクウルがこの種の一枚絵につきて総評する所左の如し。 「歌麿は三枚|続《つづき》五枚続また七枚続....