一顧[語句情報] » 一顧

「一顧〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

一顧の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
の批評眼にかけて、綿密に点検した。そうして、それが、いかなる点から考えてみても、一顧の価のない愚論だという事実を、即座に証明することが出来た。が、それにもかかわ....
沼地」より 著者:芥川竜之介
する草木《そうもく》とを描《か》いただけだから、恐らく尋常の見物からは、文字通り一顧さえも受けなかった事であろう。 その上不思議な事にこの画家は、蓊鬱《おうう....
星座」より 著者:有島武郎
えども、あるいは少しく兄の憐みを惹《ひ》くものなきにしもあらじ。しかも古人の蹟を一顧すれば、たちまち慚汗《ざんかん》の背に流るるを覚ゆ。貧窮《ひんきゅう》、病弱....
」より 著者:ゴーゴリニコライ
にもつかぬでたらめな話が流布されるのかとんとわからない、それにまた、政府がこれに一顧の注意も払わないのはじつにけしからんと言って憤慨した。どうやら、この紳士は何....
冬の蠅」より 著者:梶井基次郎
なかへ道の上の小石が歯のような影を立てた。一台の自動車が、それを避けている私には一顧の注意も払わずに走り過ぎて行った。しばらく私はぼんやりしていた。自動車はやが....
青春の逆説」より 著者:織田作之助
じつは、仕事らしい仕事を与えられず、ときどき土門に金を借りられる以外は誰からも一顧も与えられなかったので、豹一はうんざりし、かつ何か屈辱を感じていたのである。....
水害雑録」より 著者:伊藤左千夫
での線路の通行を許してくれと乞うた。駅員らは何か話合うていたらしく、自分の切願に一顧をくれるものも無く、挨拶もせぬ。 いかがでしょうか、物の十分間もかかるまい....
婦系図」より 著者:泉鏡花
に過ぎなかったに、思わざりき、久能山上の事あらんとは。我は偏に、君の家厳の、左右一顧の余裕のない、一時の激怒を惜むとともに、清冽一塵の交るを許さぬ、峻厳なるその....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
がぼっとするのみのことで、事物の識別はほとんど明瞭につくはずであるから、それには一顧する価値もなかった。法水は、画廊の両壁を観賞してゆくような足取りで、ゆったり....
武装せる市街」より 著者:黒島伝治
八百五十八円で売買したものさえある。高価な椅子や卓や鏡や、絹織物が、誰れからも、一顧も与えられなくなってしまった。 同時に、社会の動揺は、無数の労働者達の行動....
暗号の役割」より 著者:海野十三
の破れている手紙だった。それが収穫物だったのだ。 さすがに探偵で、普通の者なら一顧もしないものを、彼はポケットへねじこみ、それから公園へ躍りこんだ。それはさっ....
道成寺(一幕劇)」より 著者:郡虎彦
があたかも何ものかを見出でて。 妙源 や、女の姿が上って来る―― 他の僧徒らまた一顧するや怪しく叫び、期せずして相|捉う。たとえば恐怖の流れ狂僧の枯躯を繞り、歯....
学生と教養」より 著者:倉田百三
熱鉛を水中に滴下すれば、さまざまの奇形を生ずる。しかし一つ一つの形は自然科学には一顧の価もない。しかし精神科学では個性的なものが最も価あるものである。フリードリ....
明日は天気になれ」より 著者:坂口安吾
花の下に死にたいと歌をよんだ人もあるが、およそそこでは人間が死ぬなどということが一顧にも価いすることではなかったのだ。焼死者を見ても焼鳥を見てると全く同じだけの....
特殊部落の言語」より 著者:喜田貞吉
えているのも少くはなかろう。言葉が違っているが故に、本来種族が違うなどいう事は、一顧に値せぬ空想に過ぎない。よしや本来種族を異にしたものがあって、固有の言葉が一....