三次元[語句情報] »
三次元
「三次元〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
三次元の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「映画時代」より 著者:寺田寅彦
デーである。そうしてある意味で活動映画の先駆者と見なしてもよいものである。実在の
三次元の空間の一次元を割愛してただ二次元の断面に限定する代わりに、第四次元たる時....
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
り、戦闘群の戦法は面の戦術であります。点線から面に来たのです。この次の戦争は体(
三次元)の戦法であると想像されます。 それでは戦闘の指揮単位はどういうふうに変....
「柿の種」より 著者:寺田寅彦
なわちX1……によって組み立てられた多次元の世界であるとも言われる。 それは、
三次元の世界に住するわれらの思惟を超越した複雑な世界である。 「独吟」というもの....
「野球時代」より 著者:寺田寅彦
四次元の「世界線」が互いに切り合うか切り合わぬかが主要な問題である。射的では的が
三次元空間に静止しているが野球では的が動いているだけに事がらが複雑である。糊べら....
「ルクレチウスと科学」より 著者:寺田寅彦
の三つの能力が測定の可能な量であると仮定すれば、LSKの三つのものを座標として、
三次元の八分一空間を考え、その空間の中の種々の領域に種々の科学者を配当する事がで....
「読書の今昔」より 著者:寺田寅彦
むし込んでおいた和本を取り出してみたら全部が虫のコロニーとなって無数のトンネルが
三次元的に貫通していた。はたき集めた虫を庭へほうり出すとすずめが来て食ってしまっ....
「映画の世界像」より 著者:寺田寅彦
ての人間は、皆無意識に物理的力学的に世界像を把握する事を知っている。すなわちまず
三次元の空間の幾何学に一次元の時間を加えた運動学的の世界を構成し、さらにこれに質....
「映画芸術」より 著者:寺田寅彦
者の一人になってしまうのである。それで、おもしろいことには、劇や舞踊の現象自身は
三次元空間的であるにかかわらず、観客の位置が固定しているためにその視像は実に二次....
「ふしぎ国探検」より 著者:海野十三
ぜつ》したようなものですね」 「まあ、そうもいえますね。しかし四次元の世界とこの
三次元世界の間には、天候が悪くなってしけになるというようなことはないのです。それ....
「金属人間」より 著者:海野十三
かったんだ。まだまだ、クモがはうぐらいのものだと思っていた。ところが実際は、Qは
三次元空間《さんじげんくうかん》を音よりも早くとびまわることができたんだ」 「な....
「地球要塞」より 著者:海野十三
かし、なるべくわかりやすく、かんたんにいえばこうである。…… われわれ人間は、
三次元の世界にすんでいる。
三次元とは、すべての物が、三つの元からできていることで....
「四次元漂流」より 著者:海野十三
霊に文字が書けるであろうか。 四次元世界 「道夫さんたちの住んでいる世界は
三次元の世界よ。分って」 雪子は道夫にきいた。 「分らないね」 「だって
三次元....
「第四次元の男」より 著者:海野十三
うことを考えて見たまえ。われわれの世界では、物は皆、縦と横と高さとを持つ。つまり
三次元だ」 「うん、
三次元の世界だ」 「しかるに今、二次元の世界があったと仮定し....
「空間概念の分析」より 著者:戸坂潤
換し得るかと。その人を横たえれば質問は撤回されるであろう。 * あるカント学徒は
三次元性と空間=延長とを切り離すことによって、又シェリングは演繹によって、延長の....
「人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
着も、つまるところは、自分自身を恋するように思われてきた。そして、はては四次元が
三次元に、また二次元にと、ついには外界のすべてが、自分自身の中へ沈潜してゆくので....