三綱[語句情報] »
三綱
「三綱〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
三綱の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「法窓夜話」より 著者:穂積陳重
「決獄考」という書に載せているが、その論旨は概略次の如きものである。 君父夫の
三綱は、人倫の常においては何れも尊きものであって、その間に差などはないものである....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
ずかに住持の僧一人鐘の主たりしが、藤原清衡砂金千両を三井寺僧千人に施す、その時、
三綱某五十人の分を乞い集め五十両を広江寺の法師に与う、法師悦んでかの鐘を売り三井....
「禰宜様宮田」より 著者:宮本百合子
お世辞にもよくは思えないのも無理はない。それがこわくて何ができよう。 先だって
三綱橋のお祝いのときにも、佐渡《さわたり》の御隠居があんなにわいわい云ったって、....
「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
を飲み、肉を喰い、及び五辛を服してはならなんだ。ただ疾病の場合にのみ、薬用として
三綱の許可を受け、日限を定めてのみ許されているにすぎなかった。男女間の関係はこと....