上級[語句情報] » 上級

「上級〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

上級の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
に、彼は急に自分の子供らしい自尊心が恥ずかしく感ぜられた。自分はさっき平吉が、最上級の語《ことば》を使って八犬伝を褒《ほ》めた時にも、格別|嬉《うれ》しかったと....
或る女」より 著者:有島武郎
と付け加えた。 葉子は一等船客の間の話題の的《まと》であったばかりでなく、上級船員の間のうわさの種《たね》であったばかりでなく、この長い航海中に、いつのま....
青春の逆説」より 著者:織田作之助
彼等を敵と決めていたから、憎まれてかえってサバサバと落ち着いた。美貌に眼をつけた上級生が無気味な媚で近寄って来ると、かえってその愛情に報いる術を知らぬ奇妙な困惑....
地球を狙う者」より 著者:海野十三
自己紹介をすませていた。 「加瀬谷は、僕と同じ中学の出で――もっともわしが四年も上級だったが――よく知っているよ。そのころからわしは火星の研究をやっていたが、あ....
赤外線男」より 著者:海野十三
して、この装置の製作にとりかかった。 それは丁度新学期であった。この研究所内も上級の大学生や、大学院学生、さては助手などの配属の変更があって、ゴッタがえしをし....
自叙伝」より 著者:大杉栄
いことはやはりどうしても言えなかった。 その冬、この不良連の親分の、その頃の最上級の四年と三年とのものから一大事を聞いた。それは三好校長が組合会議から排斥され....
金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
ビールを飲んだり、映画を見たりする単純な技術家気質の学生生活が始まった。研究生は上級生まで集めて十人ほどでかなり親密だった。淡水魚の、養殖とか漁獲とか製品保存と....
アド・バルーン」より 著者:織田作之助
となつかしそうに、十吉つあんやおまへんか、久しぶりだしたなアと、さすがに笠屋町の上級生の顔を覚えていてくれました。文子はそのころもう宗右衛門町の芸者で、そんな稼....
」より 著者:織田作之助
最初から敵と決めていたから、憎まれてかえってサバサバと落着いた。美貌に眼をつけた上級生が無気味な媚で近寄ってくると、かえってその愛情に報いる方法を知らぬ奇妙な困....
私の活動写真傍観史」より 著者:伊丹万作
いまだに疑問である。 のちに中学校へはいつたとき、運動会の楽隊の稽古をしていた上級生から新馬鹿マーチという名まえを教わつた。なるほど耳になじみのあるその曲を聞....
」より 著者:織田作之助
て自由寮の寮生になった。ところが自由寮には自治委員会という機関があって、委員には上級生がなっていたが、しかしこの委員は寮生間の互選ではなく、学校当局から指命され....
ドーヴィル物語」より 著者:岡本かの子
しの女、二人とも揃って肥った体に宝石を鏤めて居る夫婦。 ――あまり綺羅びやかに最上級に洒落て居るので却って平凡に見える幾十組かが場の大部分を占めて居るので、慾一....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
輝いていました。地獄と極楽とが手を繋いでいました。 その少年は、今では中学校の上級生です。成績も十番以内です。いまでも、試験の時は必ず「仏さま」を念ずると言い....
」より 著者:織田作之助
きめていたから、憎まれて、かえってさば/\と落つく風であり、彼の美貌に眼をつけた上級の荒男が無気味な媚で近づいて来るのを見ると、かえってその愛情に報いる方法を知....
深夜の客」より 著者:大倉燁子
はいつでも淋しく校庭の隅っこに小さくなっていたのです。それを気の毒に思ったのか、上級生の中で一人、大変親切に世話をしくれる人がありました。間もなく二人は兄弟のよ....