下無[語句情報] » 下無

「下無〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

下無の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
蠅男」より 著者:海野十三
と、これは蠅男の悲鳴だ。 帆村の作戦は大成功をおさめた。義足義手をつけては天下無敵の蠅男も、帆村に抱きしめられて暴れるたびに、ズブリズブリと水雑炊ならぬ湯雑....
猿飛佐助」より 著者:織田作之助
戻して、怪しげな七五調まじりに、 「楓どの、佐助は信州にかくれもなきたわけ者。天下無類の愚か者。それがしは、今日今宵この刻まで、人並、いやせめては月並みの、面相....
奇賊悲願」より 著者:海野十三
気をおつけなさい」 刑事が行ってしまうと、貫一は、 「おれがピストルを持てば天下無敵だと思っていたが、その腕前ももう怪し気なもんだ」と歎息した。 仏像を背負....
文士としての兆民先生」より 著者:幸徳秋水
前に物あることなく、此宇内の最も貴重すべき古物をして常に鮮美清麗の新物たらしめ、下無終に延きて其以後の物有ること無からしむること是れ豈我儕日本人民の至頂に非ずや....
地球要塞」より 著者:海野十三
りまでしてしまったようである。私は、潜水艦クロクロ島の偉力《いりょく》を、真に天下無敵と信ずる者である。そして、敵艦は遂に、わが艦《ふね》を発見することが出来な....
宇宙戦隊」より 著者:海野十三
で話をしましょう。それより目下最も大切なのは、本艇が積んでいる、成層圏落下傘と投下無電機です。こればかりは敵に渡さないようにして下さい」 「敵、敵とは……」 「....
怪塔王」より 著者:海野十三
す。 「さあ、もういいだろう。そのへんで降参したがいいじゃないか」 「いやだ。天下無敵の怪塔王が、貴様のようなインチキ野郎に降参したり、この大事な怪塔をとられた....
電気鳩」より 著者:海野十三
船がうちしずめられると、高一は、海へおちて死んでしまうでしょう。 そのとき、天下無敵に強い電気鳩を、あやまってにがしたスパイ団長などのわる者たちは、たるをおい....
黒百合」より 著者:泉鏡花
の霊光を認めたごとく、嬉しげに且つ快げにいって莞爾とした。いまわの際に少年は、刻下無意識になった恋人に対して、為に生命を致すその報酬を求めたのではない。繊弱小心....
魚妖」より 著者:岡本綺堂
、今の鯰このしろなどの魚田楽の如くにしたるよし聞き及べり。大江戸にては早くより天下無双の美味となりしは、水土よろしきゆえに最上のうなぎ出来て、三大都会にすぐれた....
怪異暗闇祭」より 著者:江見水蔭
に免許にはいまだ致されぬが、しかし、一足二身三手四口五眼を逆に行って、彼の眼は天下無敵だ。闇夜の太刀の秘術を教えざるにすでに会得している。怪剣士というは彼がこと....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
霊珠を弾了して宿冤を報ず 幾幅の羅裙都て蝶に化す 一牀|繍被籠鴛を尚ふ 庚申山下無情の土 佳人未死の魂を埋却す 犬江親兵衛 多年剣を学んで霊場に在り....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
亭は覇気欝勃として、僅に春廼舎を友とする外は眼中人なく、文学を以てしては殆んど天下無敵の概があった。が、一面から見れば得意時代であったが、その得意というは周囲及....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
るまでの神秘的光景は、耶馬渓になく、昇仙峡になく、妙義山になく、金剛山になし。天下無双也。層雲峡を窮めたる者にして、始めて巌峰の奇を説くべき也。 帰路、嘉助氏....
握り寿司の名人」より 著者:北大路魯山人
択をさらにさらに厳にし、切り方を大様に現在の倍くらいに切ったとしたら、それこそ天下無敵であろう。 彼には彼の寿司観があって、結局まぐろはそう大きく切るものでは....