下部構造[語句情報] »
下部構造
「下部構造〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
下部構造の前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「道徳の観念」より 著者:戸坂潤
してそれ自身絶対に独立した全く独自な原則に立つものではなく、実は社会機構に於ける
下部構造の上に建てられた処の、そしてこの
下部構造を原因とする一つの結果としての、....
「科学論」より 著者:戸坂潤
、財産の所有関係はここに成立する。 法律制度乃至政治制度は、社会の物質的地盤・
下部構造である経済関係としての物質的生産諸関係の必然的な結論である。併し、法律制....
「技術の哲学」より 著者:戸坂潤
る。処がこの生産力という内容によって決定され又それに相応する処の生産関係が、更に
下部構造として、上層建築一般を規定するものであることは、今更述べるまでもない。そ....
「イデオロギー概論」より 著者:戸坂潤
る。ここにイデオロギー概念の一切の諸特性が潜んでいる。 唯物史観によれば社会の
下部構造――生産諸関係――は経済的搾取関係によって特色づけられる。要するに余剰価....
「現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
危機は何を意味するか 文化の固有な特色は、文化を上部構造として担っている社会の
下部構造の諸部分とは異って、夫が云わば内部的と外部的との二つのモメントから出来上....
「現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
。枝は夫々別であるにも拘らず、共通の幹か根を持っている。それは水面の下に見えない
下部構造を有っている。イデオロギーの諸価値は斉しくこの見えない
下部構造から発生し....
「辞典」より 著者:戸坂潤
て社会に於ける人間の意識の形態を決定するのである。この際前者の物質的地盤が社会の
下部構造で、後者の意識の形態が社会の上部構造と名づけられる。そしてこの上部構造が....
「殺意(ストリップショウ)」より 著者:三好十郎
会との関係、世界とのつながり、 それからタテの事をいえば階級関係 つまり経済的な
下部構造の分析などから切り離されて 主とした人生論的な、哲学的な、別の言葉で言え....