»
不仕合わせ
「不仕合わせ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
不仕合わせの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「俊寛」より 著者:芥川竜之介
がいかなる天魔の化身《けしん》か、おれを捉《とら》えて離さぬのじゃ。おれの一生の
不仕合わせは、皆あの女がいたばかりに、降《ふ》って湧いたと云うても好《よ》い。女....
「或る女」より 著者:有島武郎
。こんな事をいってると、いえばいうほど先が暗くなるばかりです。ほんとに思いきって
不仕合わせな人はこんな事をつべこべと口になんぞ出しはしませんわ。ね、いや、あなた....
「或る女」より 著者:有島武郎
とだれかにあいますよ。奇妙ねえ、お客様が来たとなると不思議にたて続くし……」
「
不仕合わせなんぞも来出すと束《たば》になって来くさるて」
倉地は何か心ありげに....
「親子」より 著者:有島武郎
ぎのできるだけの仕事にありついたとしても、弟や妹たちにどんなやくざ者ができるか、
不仕合わせが持ち上がるかしれたものではないのだ。そうした場合にこの農場にでもはい....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
房川の渡しを越えるときに、おげんがここで自分の手に救われたのが仕合わせであったか
不仕合わせであったかということを考えた。彼は北にむかって、ひそかに千倉屋の娘の冥....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
談をやらなければ、もうちっと寿命があったかも知れないんですが、そいつらに取っては
不仕合わせ、世間に取っては仕合わせでした」....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
のお熊に婿を取ると、乳呑児《ちのみご》ひとりを残して、その婿が死ぬ。重ねがさねの
不仕合わせで、とうとう妹娘のお磯を吉原へ売ることになったそうです」 「お磯は売ら....
「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
それでも二銭団洲の名はかれに付きまつわっていて、それが彼の仕合わせともなり、また
不仕合わせともなった。前に言ったような顔ぶれの一座にあって、立派に自分の出し物を....
「夢がたり」より 著者:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ
いのさ。いくら働いてやったところで、ありがとう一つ言っちゃもらえないんだ。僕たち
不仕合わせな働き蟻というものは、みんなこうして働いてるんだが、僕たちの暮らしがそ....
「乳を刺す」より 著者:邦枝完二
「旦那、飛んだことでござんしたねえ。折角お宿退りをなすったお由利さんが、こんな
不仕合わせな目にあいなさるとア、まったく夢のようだ」 「北町の親分、お察し下さい....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
人のためによきようにすれば、仲悪しくなることなし。……」 「……若きうちは、随分
不仕合わせなるがよし。
不仕合わせなるとき、くたびるる者は役に立たざるなり。……」....
「決闘」より 著者:神西清
のことですわ。……あたくし心の底ではあなたを責めておりました。ですけど、あなたが
不仕合わせでみじめで向う見ずな方なので、あたくしお気の毒で、一人でくよくよしてお....
「追放されて」より 著者:神西清
「まだお前は若い。まだ馬鹿だ。脣の乳も乾いちゃいない。馬鹿だもんだから、自分より
不仕合わせな人間はないと思っている。だが今にきっと、こんな気楽な境涯はないさと独....
「幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
りました。それで、今日でも思うことでありますが、人間の事はまことに測り知りがたく
不仕合わせな時もあり、また時が過ぐればその
不仕合わせがかえって幸福ともなる。まこ....
「失敗園」より 著者:太宰治
ああ、実に不細工な棚である。からみ附かせないように出来ている。意味ないよ。僕は、
不仕合わせなへちまかも知れぬ。」 薔薇と、ねぎ。 「ここの庭では、やはり私が女....