不孝[語句情報] » 不孝

「不孝〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

不孝の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
報恩記」より 著者:芥川竜之介
い。――」 その微笑は無言の内に、こう申していたのでございます。 「お父さん。不孝の罪は勘忍して下さい。わたしは二年以前の雪の夜《よる》、勘当《かんどう》の御....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
いる。が、兄は帰って来ない。その内に母は死んでしまう。すると姉や浅川の叔母が、親不孝だと云って兄を責める。――こんな光景も一瞬間、はっきり眼の前に見えるような気....
忠義」より 著者:芥川竜之介
い。「主《しゅう》」をして、「家」を亡さしむるが故に――「主《しゅう》」をして、不孝の名を負わしむるが故に、大事なのである。では、その大事を未然《みぜん》に防ぐ....
婦系図」より 著者:泉鏡花
上にも置きやしない、酒井の前は恐れ多いよ、帰れ! これ、姦通にも事情はある、親不孝でも理窟を云う。前座のような情実でもあって、一旦内へ入れたものなら、猫の児の....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
だな、きさまは今でもあの省作の野郎と関係していやがるんだな。ウヌ生ふざけて……親不孝ものめが、この上にも親の面に泥を塗るつもりか、ウヌよくも……」 おとよは泣....
出奔」より 著者:伊藤野枝
くねなさい』と相変らずお母さんがおっしゃってくださるのだが、こっちは相変らずの親不孝なのだから『え』とか何とかなま返事をしてまだグズグズ起きている。でこれから何....
化銀杏」より 著者:泉鏡花
もんだから、ついぞ荒い言をいったこともない旦那が、何と思ったか血相を変えて、 (不孝者!)といって、握拳で突然環をぶとうとしたから、私も屹となって、片膝立てて、....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
るのでございました。 『いつまでも老いたる両親に苦労をかけて、自分は何んという親不孝者であろう。いっそのことすべてをあきらめて、おとなしく鎌倉へ戻って専心養生に....
元禄時代小説第一巻「本朝二十不孝」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:井原西鶴
来る親を自分が出ない許っかりに親を殺してしまってほんとうにこれまでためしのない親不孝の女だ」とにくまないものはなかった。....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
、死んだあとで一碗の御飯を供える者がない。……一人の女があればこそだ」 一体「不孝には三つの種類があって後嗣ぎが無いのが一番悪い」、そのうえ「若敖之鬼餒而」こ....
杜子春」より 著者:芥川竜之介
をさせてやるぞ」 杜子春はこう嚇されても、やはり返答をしずにいました。 「この不孝者めが。その方は父母が苦しんでも、その方さえ都合が好ければ、好いと思っている....
三枚続」より 著者:泉鏡花
れたより辛うございます。私あね、親孝行な奴が感心だというんじゃあねえんで、へい、不孝な奴でも豪いといいます。へい、盗人だって気に入るのがあるし、施をする奴に撲倒....
式部小路」より 著者:泉鏡花
、燈は店だけの、薄暗い汚い六畳で、その茶碗のふちを叩きながら、トテトンツツトン、不孝ものだが相談ずくで、 酒になりなよ江戸の水。 なんて出鱈目に怒鳴る....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
、と思いなすっただけに、消した蝋燭にも恥かしい。お年よりに愚痴を聞かせれば、なお不孝。ろくでなしの伜には言ったって分らないし、それに東京へ行っているし、情なさの....
迷信解」より 著者:井上円了
しも酔わざること奇妙なりといい、狗の肝をとりて土にまぜて竃を塗るときは、いかなる不孝不順の女人にても至孝至順の人となるといい、五月五日に鼈の爪を衣類の衿の中に置....