不意[語句情報] » 不意

「不意〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

不意の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
女の髪からひき離すと、足をあげて老人を、遣戸《やりど》の上へ蹴倒《けたお》した。不意の救いに驚いたのであろう、阿濃《あこぎ》はあわてて、一二|間《けん》這《は》....
報恩記」より 著者:芥川竜之介
「お父さん。それから先はどうなったか、あなたの知っている通りです。わたしは余り不意だったため、お父さんの姿を見るが早いか、相手の曲者《くせもの》を突き放したな....
神神の微笑」より 著者:芥川竜之介
ぼんやり姿を煙らせたまま、徐《おもむ》ろに歩みを運んでいた。 「誰だ、お前は?」不意を打たれたオルガンティノは、思わずそこへ立ち止まった。 「私《わたし》は、―....
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
るような気がした。それからまた以前よりも、ますます肥《ふと》って来た牧野の体が、不意に妙な憎悪《ぞうお》の念を燃え立たせる事も時々あった。 牧野は始終愉快そう....
金将軍」より 著者:芥川竜之介
首のない行長の体は手さぐりに宝剣を拾ったと思うと、金将軍へそれを投げ打ちにした。不意《ふい》を打たれた金将軍は桂月香を小腋《こわき》に抱えたまま、高い梁《はり》....
お時儀」より 著者:芥川竜之介
にも書いたように、午後にはまだこのお嬢さんと一度も顔を合せたことはない。それが今不意に目の前へ、日の光りを透《す》かした雲のような、あるいは猫柳《ねこやなぎ》の....
羅生門」より 著者:芥川竜之介
おわ》ると、下人は嘲《あざけ》るような声で念を押した。そうして、一足前へ出ると、不意に右の手を面皰《にきび》から離して、老婆の襟上《えりがみ》をつかみながら、噛....
路上」より 著者:芥川竜之介
さわ》に売りつけ方《かた》を委託《いたく》されて、実は大いに困却しているんだ。」不意打を食った俊助は、買うとか買わないとか答える前に、苦笑《くしょう》しずにはい....
」より 著者:芥川竜之介
するばかりです。 白は少しもためらわずに、子供たちを目がけて吠えかかりました。不意を打たれた子供たちは驚いたの驚かないのではありません。また実際白の容子《よう....
忠義」より 著者:芥川竜之介
なり、慌ててどこか見えなくなってしまった。 ところが、伴をしていた黒木閑斎が、不意の大変に狼狽《ろうばい》して、大広間の方へ逃げて行ったなり、これもどこかへ隠....
藪の中」より 著者:芥川竜之介
を組み伏せました。男も太刀を佩《は》いているだけに、力は相当にあったようですが、不意を打たれてはたまりません。たちまち一本の杉の根がたへ、括《くく》りつけられて....
百合」より 著者:芥川竜之介
しまった。それでも彼は飛び起きるが早いか、いきなり金三へむしゃぶりついた。金三も不意を食ったせいか、いつもは滅多《めった》に負けた事のないのが、この時はべたりと....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
泣かれないような気持で、ひしと枕に噛りつくより外に詮術もないのでした。 その時不意に私の枕辺近くお姿を現わして、いろいろと難有い慰めのお言葉をかけ、又何くれと....
母を尋ねて三千里」より 著者:アミーチスエドモンド・デ
ずねました。 主人はおかあさんが病気だから手術を受けるのだといいました。 と不意に女の叫び声が家中にひびきました。 マルコはびっくりして「おかあさんが死ん....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
レは捕まったのであり、この栗や葡萄づるのかげに逞ましい郷士たちが身をかくし、彼に不意打ちをくわしたのだ。それ以来この川には幽霊が出るといわれてきたので、今でも暗....