不正[語句情報] » 不正

「不正〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

不正の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
する一匹の雄《おす》にも違いなかった。こう云う彼等の幸福は彼女には殆《ほとん》ど不正だった。彼女はこの不正を矯《た》める為に(!)重吉に馴《な》れ馴《な》れしい....
親子」より 著者:有島武郎
、質問の意味を飲み込むことができると礑たと答えに窮したりした。それはなにも監督が不正なことをしていたからではなく会計上の知識と経験との不足から来ているのに相違な....
深夜の市長」より 著者:海野十三
ジサンは六十銭を僕に返して、浩然と反りかえった。 「あっし等の仲間には、慾張りや不正直な奴なんか一人もないのでさあ。だが年甲斐もなく素っ飛ばしたことについちゃ今....
海底都市」より 著者:海野十三
ら、どんどん工事をすすめて海底都市を建設したのである。これだけいえば、われわれに不正な侵入の意図のないことを知ってもらえるだろう」 僕は、秘密のうちに、後方の....
すり替え怪画」より 著者:海野十三
そ、袋猫々先生」 「こんなことだと思ったよ。悪趣味だね」 「なんの、合法的だよ。不正な取引はしていない」 烏啼は、毅然としていた。藤代女史は、さすがに照れて、....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
が変な者どもの集りだから、こんなとんでもない陰謀をつくりあげるのだ。 彼らは、不正なことで、巨額の富を集めた。今また集めている最中である。そしてこんど極東方面....
什器破壊業事件」より 著者:海野十三
が大花瓶の中に仕掛けた録音線から、主人公の寝言を摘出したときに絶頂に達した。例の不正な鉱脈の秘密が知られるかと気がかりの主人公は、ついに寝言のうちに、いくたびか....
怪塔王」より 著者:海野十三
しょう。いるならいる、いないならいないと正直に人にしらせるのが本当なのに、そんな不正直なことを博士がするでしょうか」 一彦はあくまで博士がえらい人だと信じてい....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
取捨は其上の事である。神として最も戒むべきは怠慢の仕打、同時に最も慎むべきは偏頗不正の処置である。怠慢に流るる時はしばしば大事をあやまり、不正に流るる時はややも....
戦争責任者の問題」より 著者:伊丹万作
れによつてだまされたものの責任が解消するであろうか。 だまされたということは、不正者による被害を意味するが、しかしだまされたものは正しいとは、古来いかなる辞書....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
はこの由を明言した。ファラデーは先生のデビーにはどこまでも忠実であったが、しかし不正を言うことは出来ない人であった。 ファラデーはデビーの実験を助ける外に、デ....
棲霞軒雑記」より 著者:上村松園
は商道地におちた感である。淋しいことである。その上に「闇」という言葉まで生まれて不正な取引きが行なわれていると聞くと、そぞろにあの頃がなつかしく思う。 もっと....
迷信解」より 著者:井上円了
れたい一念より行うのにはずいぶん害が多い。もっとも、祈祷と称しても正当なるものと不正当なるものとがある。正当なるものは誠心誠意より出ずる信仰作用なれば、排斥する....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
のであります。 諸君、政治というものは、国家社会の曲がったものをまっすぐにし、不正なものを正しくし、不自然なものを自然の姿にもどすのが、その要諦であると私は思....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
一同は申合わせて談合値を決め、あらかじめ落札者を置いて、あとで割前をもらう一種の不正入札の方法をとった。ところがいざ入札になって割り込んだのが私である。私は入札....