不義[語句情報] » 不義

「不義〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

不義の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
れてもいい。あるいは場合によっては、殺されてもいい。が、自分が、どのくらい自分の不義を憎んでいるか、どのくらい兄に同情しているか、それだけは、察していてもらいた....
開化の良人」より 著者:芥川竜之介
時代で金の指環ばかり六つも嵌《は》めていたと云う事、それが二三年|前《まえ》から不義理な借金で、ほとんど首もまわらないと云う事――珍竹林主人はまだこのほかにも、....
るしへる」より 著者:芥川竜之介
険無道の悪魔ならんか、夫人は必ず汝の前に懺悔《こひさん》の涙をそそがんより、速に不義の快楽《けらく》に耽って、堕獄の業因《ごういん》を成就せん」と。われ、「るし....
義血侠血」より 著者:泉鏡花
《ととの》いき。 白糸は諸方に負債ある旨を打ち明けて、その三分の二を前借りし、不義理なる借金を払いて、手もとに百余円を剰《あま》してけり。これをもってせば欣弥....
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
《くらもち》の家《うち》には、手前が何でさ、……些《ち》とその銭式《レコしき》の不義理があって、当分顔の出せない、といったような訳《わけ》で、いずれ、取って来ま....
婦系図」より 著者:泉鏡花
濫りに他と言葉さえ交えまじきが、今日朝からの心の裡、蓋し察するに余あり。 我は不義者の児なりと知り、父はしかも危篤の病者。逢うが別れの今世に、臨終のなごりを惜....
眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
のありさまでございます。石松は化けもの以上に驚いたに相違ございません。(おのれ、不義もの……人畜生。)と代官婆が土蜘蛛のようにのさばり込んで、(やい、……動くな....
春昼」より 著者:泉鏡花
ている、私のためですもの……気をかねてばかりいらっしゃらなくても宜しいわ。些とは不義理、否、父さんやお母さんに、不義理と言うこともありませんけれど、ね、私は生命....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
大日本|浪華の町人、大経師以春の年若き女房、名だたる美女のおさん。手代茂右衛門と不義|顕れ、すなわち引廻し礫になりまする処を、記したのでありまして。 公子 お読....
売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
今夜あたり紀州のあの坊さんに、私が抱かれて、そこへ、熊沢だの甘谷だのが踏込んで、不義いたずらの罪に落そうという相談に……どうでも、と言って乗せられたんです。 ....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
むと、掻いはだけて、雪なす胸に、ほとんど玲瓏たる乳が玉を欺く。 「御覧なさい――不義の子の罰で、五つになっても足腰が立ちません。」 「うむ、起て。……お起ち、私....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
ありながらも、母さんをお慕い遊ばす、そのお心の優しさが、身に染む時は、恋となり、不義となり、罪となる。 実の産の母御でさえ、一旦この世を去られし上は――幻にも....
第二菎蒻本」より 著者:泉鏡花
土手の暗がりを忍んで出たろう。 引手茶屋は、ものの半年とも持堪えず、――残った不義理の借金のために、大川を深川から、身を倒に浅草へ流着いた。……手切の髢も中に....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
十五 尾花を透かして、 蜻蛉の目で。 内へ帰れば借金取、そこら一面八方|塞り、不義理だらけで、友達も好い顔せず、渡って行きたい洲崎へも首尾成らず……と新大橋の....
伊勢之巻」より 著者:泉鏡花
、やがて三由屋の女中が、見えなくなるが疾いか、ものをいうよりはまず唇の戦くまで、不義ではあるが思う同士。目を見交したばかりで、かねて算した通り、一先ず姿を隠した....