不興[語句情報] » 不興

「不興〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

不興の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
《つなとし》は彼の槍術を賞しながら、この勝負があった後《のち》は、甚《はなはだ》不興気《ふきょうげ》な顔をしたまま、一言《いちごん》も彼を犒《ねぎら》わなかった....
野呂松人形」より 著者:芥川竜之介
る。 狂言は、それから、すっぱが出て、与六を欺《だま》し、与六が帰って、大名の不興《ふきょう》を蒙《こうむ》る所で完《おわ》った。鳴物は、三味線のない芝居の囃....
忠義」より 著者:芥川竜之介
の頼みじゃ。」 ほどを経て、修理が云った。 「登城を許せば、その方が、一門衆の不興《ふきょう》をうける事も、修理は、よう存じているが、思うて見い。修理は一門衆....
鳥辺山心中」より 著者:岡本綺堂
って座敷へいざり込んで来た。 「用は大抵判っている。迎いに来たのか」と、半九郎は不興らしく言った。 「左様でござります」 御用の道中であるから銘々の荷物は宿々....
婦系図」より 著者:泉鏡花
々御縁が極りますそうで、おめでとう存じます、えへへ、と燥いだ。 余計な事を、と不興な顔をして、不愛想に分れたが、何も車屋へ捜りを入れずともの事だ、またそれにし....
隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
高笑いをする。清さんはチンチンと手鼻をかんでちょこちょこ歩きをする。おとよさんは不興な顔をして横目に見るのである。 今年の稲の出来は三、四年以来の作だ。三十俵....
三狂人」より 著者:大阪圭吉
がらも一抹の暗影が気力にも顔色にもにじむように浮出して来て、それが常にない院長の不興の嵩みにぶつかったりすると、ひどく敏感に卑屈な反映を見せたりして云うに云われ....
天守物語」より 著者:泉鏡花
お前は、そして、生命は欲しゅうなかったのか。 図書 私は、仔細あって、殿様の御不興を受け、お目通を遠ざけられ閉門の処、誰もお天守へ上りますものがないために、急....
○○獣」より 著者:海野十三
も、あっけなく冑をぬいでしまった。 山ノ内総監も「分らない」という報告を聞いて不興気な顔をしてみせたが、さりとてこれがどうなるものでもなかった。 「水久保君。....
開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
京さんの茶の間話に聞いたのだが――) つぶし餡の牡丹餅さ。ために、浅からざる御不興を蒙った、そうだろう。新製売出しの当り祝につぶしは不可い。のみならず、酒宴の....
」より 著者:岡本綺堂
鉄砲を持っていた。 「お父さま。」 「お前もここらに来ていたのか。」と、弥太郎は不興らしく言った。 「久助の話では三羽ともに取り逃がしたそうで……。」 「みんな....
荘子」より 著者:岡本かの子
遜は落付いた声音で云った。 「あなたは薪を割って愉快な日頃をお過しですが洛邑では不興が起りました」 「え、それは何ですか遜さん」 「麗姫がな、あれからすっかり変....
ガルスワーシーの家」より 著者:岡本かの子
人が応接間へ帰って来た時、何んとなく取り散らかされたような室内の気配のなかに少し不興気な先客を置くのを恐縮しながら夫妻は裏庭のサンルームの方へ更めて二人を案内し....
小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
声で訊いた。 「火急の陣触れ、何事でござりました。」 「まだ判らぬ。」と、師冬は不興らしく言った。「それにつけても父上の御病気が案じらるる。其方共も心して御介抱....
活人形」より 著者:泉鏡花
私はどうしても助りません。「何、八蔵が毒を。……と詰寄る泰助の袂を曳きて、医師は不興気に、「これさ、物を言わしちゃ悪いというのに。「僕は探偵の職掌だ。問わなけれ....