且つ又[語句情報] »
且つ又
「且つ又〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
且つ又の前後の文節・文章を表示しています。該当する14件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「デパートの絞刑吏」より 著者:大阪圭吉
明かにナイフその他の金属類に依って与えられたものでなく、鈍重で粗雑なものであり、
且つ又掌中に擦過傷を与えた兇器或は同性質の兇器なる事を暗示する。そうしてこの事は....
「思想と風俗」より 著者:戸坂潤
て、正に日本が之に愴惶として善処(?)しつつある処の資本制の断層化の所産であり、
且つ又夫が、その断層化を観念的に蔽いかくすための社会政策の意義を持っていることを....
「読書法」より 著者:戸坂潤
併し更に、この観念を日本の特有な条件について具体化し、更に又、之を実地に実現し、
且つ又それが企画上の成功を齎し得ているという点になると、恐らく大河内氏の独創と見....
「ドグラ・マグラ」より 著者:夢野久作
に対して吾輩が如何なる観察を下し、如何なる方法に依って研究の歩武を進めて来たか、
且つ又、その研究によって摘発されたる第二回の発作の内容の説明が、如何に悽惨、痛烈....
「今日の文学の展望」より 著者:宮本百合子
れて作品発表の機会を十分持ち得ないでいた人々であり、長年の文学修業と鬱屈とを経、
且つ又何かの形で主だった従来の既成作家の影響のもとにある人々であったことである。....
「天馬」より 著者:金史良
った彼女。だが内地で専門学校を出ると同時に、曾つては自分が打破せねばならぬと云い
且つ又闘ったつもりの封建性の復讎を、真先に彼女自身受けねばならなかった。当時は結....
「人造人間戦車の機密」より 著者:海野十三
「はい、ありがとうございます。さて、その人造人間戦車とは、実に、人造人間にして、
且つ又、戦車であるのであります」 「余には、さっぱり意味が分らん」 「つまり、ソ....
「日本イデオロギー論」より 著者:戸坂潤
って之は、現在の啓蒙と決して一つではありえない。でこの二つのものの間を、歴史的に
且つ又理論的に媒介することが、さし当っての目的である。
啓蒙という観念の正確な....
「思想としての文学」より 著者:戸坂潤
種の専門家と考えていいだろう。ただその専門家たるや、一定の専門領域に限定されず、
且つ又どの専門領域に於ても完全に組織的な専門家ではない、というのを特色とする。従....
「世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
ここではまだ大衆は大して考慮に値いしない)との結びつき方に較べて、より強力であり
且つ又いよいよ強まる他はない。そうすると労協が社大党の外部から社大党の大衆を獲得....
「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
しも大勢に於て純粋のアカデミシャンではなく、アカデミー外の社会現象の内に出入し、
且つ又ジャーナリズムの上に活動する者が、多いのは当然だ。戯画に類する没世間的な社....
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
ことね。あれは偸安という意味からだけではなかったのでした。非常に疲労していたし、
且つ又婚礼の場所へ御客に来たひとのことなどの関係で、その方が途中スラリとすむこと....
「美の日本的源泉」より 著者:高村光太郎
の仏画の一々に遍満する。写真の観世音菩薩像にしても金銀五彩の調和そのものであり、
且つ又その個々の色彩の質が持つ高度の美に至っては、如何に当時の画人の美意識の極度....
「不在地主」より 著者:小林多喜二
に於て、この岸野小作争議をもって最初とする。――農民運動の方向転換期にあるとき、
且つ又急速なる資本主義の発展に伴う「地主のブルジョワ化」、従って都市居住地主――....