乱暴[語句情報] »
乱暴
「乱暴〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
乱暴の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「一夕話」より 著者:芥川竜之介
が、………
「若槻はまたこうもいうんだ。何でも相手の浪花節語りは、始末に終えない
乱暴者だそうです。前に馴染《なじみ》だった鳥屋の女中に、男か何か出来た時には、そ....
「河童」より 著者:芥川竜之介
です。が、やはり好奇心に駆られ、熱心にマッグと話しつづけました。
「そんな検閲は
乱暴じゃありませんか?」
「なに、どの国の検閲よりもかえって進歩しているくらいで....
「或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
す。……」
藤左衛門は、手真似をしながら、笑い笑い、こう云った。
「それはまた
乱暴至極ですな。」
「職人の方は、大怪我《おおけが》をしたようです。それでも、近....
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
《たすき》がけの松が鰹節《かつおぶし》の鉋《かんな》を鳴らしている。――その側を
乱暴に通りぬけながら、いきなり店へ行こうとすると、出合い頭《がしら》に向うからも....
「路上」より 著者:芥川竜之介
《くわ》えたままで、
「つまり君、春画《しゅんが》みたいなものなんだろう。」と、
乱暴な註釈を施《ほどこ》してしまった。
ところが藤沢は存外不快にも思わなかった....
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
わ》て方を見せたくないと云う心もちもあった。
「嘘をつけ。」
彼は一生懸命に、
乱暴な返事を抛《ほう》りつけた。が、その嘘でない事は、誰よりもよく彼自身が承知し....
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
はわかるけれど、来れば命にかかわると云うのは不思議じゃないか。不思議よりゃむしろ
乱暴だね。」と、腹を立てたような声を出すのです。が、泰さんもただ言伝てを聞いただ....
「百合」より 著者:芥川竜之介
した惣吉の母は楽々《らくらく》とその手を※ 《も》ぎ離した。
「お前さんはいつも
乱暴だよう。この間うちの惣吉の額《ひたい》に疵《きず》をつけたのもお前さんずら。....
「或る女」より 著者:有島武郎
う」
というや否や、葉子の返事も待たずに若者を事もなく抱きすくめた。若者はこの
乱暴にかっとなって怒り狂ったが、その船員は小さな荷物でも扱うように、若者の胴のあ....
「或る女」より 著者:有島武郎
地はこうして一日働き続けた。日がかげるころになって葉子も一緒に庭に出てみた。ただ
乱暴な、しょう事なしのいたずら仕事とのみ思われたものが、片づいてみるとどこからど....
「カインの末裔」より 著者:有島武郎
は酔わせなかった。或る時は彼れを怒りっぽく、或る時は悒鬱《ゆううつ》に、或る時は
乱暴に、或る時は機嫌よくした。その日の酒は勿論《もちろん》彼れを上機嫌にした。一....
「生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
の群れの中から見つけ出して、忙しく目を見かわし、言葉をかわす暇もなく、浜の上には
乱暴に踏み荒された砂と、海藻と小魚とが砂まみれになって残っているばかりだ。そして....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
た。それでも私はすぐにったり、顔面を引っかいたり、足で蹴ったり、踏んだり、とても
乱暴な真似をいたします。私はその時、きっとこの女はこの男の手にかかって死んだので....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
こると、彼らはいつも頭をふって、ブロム・ボーンズが黒幕だというのだった。 この
乱暴な英雄は、ここしばらくのあいだ、あの花の匂うカトリーナを選んで、彼の武骨な恋....
「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
敬にも途中でしゃがんで樋の中にあった小石を拾って谷間に投げ込んでみせた。なんとも
乱暴なことをしたもので、今でも故郷に帰るとこれが昔話にされる。私は知れると母にし....