事様[語句情報] »
事様
「事様〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
事様の前後の文節・文章を表示しています。該当する11件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「流行暗殺節」より 著者:佐々木味津三
いるじゃないかよ。伊藤俊輔にも頼まれてふたり、――その伊藤は、追っつけどこかの知
事様に出世するとか、しないとか、大した鼻息じゃ。桂小五郎にもそそのかされて三人、....
「小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
さすがにあしらいかねて、武男という子もあり、鬢に白髪もまじれるさえ打ち忘れて、知
事様の奥方男爵夫人と人にいわるる栄耀も物かは、いっそこのつらさにかえて墓守爺の嬶....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
があるッて、そう有仰るのでございますから。」 「四十物町のお花主というと、何、知
事様のお邸だッけや。」 「お嬢様が急に、御用がおあんなさいますッて。」 「うんや....
「旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
り》のお墓もあるといった。 「御前様《ごぜんさま》はお美しい方だったね、殿様が知
事様におなりになった時、御一所にお立《たち》になるので両国の店の前で、ちょいと御....
「奇巌城」より 著者:菊池寛
らボートルレの様子をじっと見詰めていたレイモンドがつと判事の前に進み出た。 「判
事様……」 「何ですかお嬢さん。」 彼女はしばらく考えてなおボートルレの顔を見....
「瘤」より 著者:犬田卯
いるけんど、いまにそれが利かなくなったら清算と来べえ。そしたら見ろっちだから、理
事様らの身代百あわせたって足りやしねえから……組合員の田地田畑根こそぎ浚っても、....
「天狗外伝 斬られの仙太」より 著者:三好十郎
。人間、しただけのことがマットウに返って来るもんならば、生きてござれば今頃は藩知
事様だあ。それが、ロクな墓もねえ有様だ。そでねえか、嬢様? 妙 (赤くなって)伯....
「不在地主」より 著者:小林多喜二
っていた。 小作達は思い、思いに腰をかがめて挨拶した。 「ハ、まア、よオく御無
事様で……」 佐々爺は手拭で顔をゴシゴシこすりながら、何べんも頭を下げた。もう....
「ハイカラ考」より 著者:木村荘八
、日本人モ扨々失礼ヲ知ラヌぢぢい哉ト横目ニテじろりと睨メタリ。」ところがそれが知
事様だと隣席のものに教えられて「我輩ガ考ヘニハ此失敬老人ガヨモヤ大久保公デハ有ル....
「夏の町」より 著者:永井荷風
》る。 衛生を重《おもん》ずるため、出来る限りかかる不潔を避けようためには県知
事様でもお泊りになるべきその土地最上等の旅館《ホテル》へ上《あが》って大《おおい....
「「プラーゲ旋風」の話」より 著者:山下博章
無軌道蹂躙戦法も万更馬鹿には出来ないもので、此の戦法の尻馬に乗って拍車を掛ける判
事様が東京区裁判所に出現した。 幕末文久二年には薩摩の奈良原喜左衛門が生麦事件....