二の舞[語句情報] » 二の舞

「二の舞〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

二の舞の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
、ふむ、これはまたすてきな美人じゃないか。おれはこんなのは見た事がない……お前の二の舞いでもせにゃ結構だが……」 そういいながら倉地は愛子の顔ほどもあるような....
土曜夫人」より 著者:織田作之助
い。 といって、宿屋に泊れば、どんなことになるか、グッドモーニングの銀ちゃんの二の舞を演ずるようなことはないと言い切るには、今夜の京吉はあまりに人恋しかった。....
両国の秋」より 著者:岡本綺堂
いじっていた。 それを見てお花はいよいよ不安に思った。 もしやさっきのお此の二の舞をここで演《や》るつもりではあるまいかと、彼女は少しいざり出てお絹の楯にな....
玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
夜もおちおちとは眠られなかった。このままに日を重ねたらば、自分も法性寺の阿闍梨の二の舞いになるのではあるまいかと、自分ながら危ぶまれるようになった。 家来も侍....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
だが、弦の居るところは、夜分は電話がきかないらしいんだよ」 「なーに、彼奴清二の二の舞いをやりかかってるんだよ。うちの子供は、不良性を帯びるか、さもなければ、皆....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
えたんでしょうよ。唯、念のために申して置きますが、あの坊主は悪い奴で……延命院の二の舞で、これまでにも悪い噂が度々あったんですよ。それですから、あなたとわたくし....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
の、幾次郎が道楽者ということは主人もよく知っているので、それを相続人にして清七の二の舞をやられては困る。その懸念があるので主人も渋っている。 そうして半年ばか....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
で、勘次も源吉もおどろいた。だん/\仔細をきいて、みんなも顔をしかめたが、半蔵の二の舞はおそろしいので、誰も進んで奥へ見とゞけに行くものがない。しかし小半時ほど....
碧蹄館の戦」より 著者:菊池寛
城中に引籠って了ったならば、兵糧の道を如何にして守るつもりであるか。各々方平壌の二の舞を踏みたいわけではあるまいと。――こう云われると誰も答え様がなかった。隆景....
小田原陣」より 著者:菊池寛
照に向い、一片の文書で天下の北条を恫喝するとは片腹痛い、兵力で来るなら平の維盛の二の舞で、秀吉など水鳥の羽音を聞いただけで潰走するだろうと豪語したと云う。上方勢....
蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
天下を敵に廻し、朝命に楯《たて》をついて、安倍の頼時や、平泉の泰衡《やすひら》の二の舞を仕て見たところが、骰子《さい》の目が三度も四度も我が思う通りに出ぬもので....
宇宙戦隊」より 著者:海野十三
力をむけている。何か異変が見つかったら、すぐさま処置をとらないと、竜造寺兵曹長の二の舞を演ずることになるおそれがある。 その処置とは、どんなことをするのか。出....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
す。もちろん、この事件については何事も洩らしませんし、また、自分はあの同室の男の二の舞はしないということを、あなたにお約束できるつもりでいます」 船長は僕のこ....
悪因縁の怨」より 著者:江見水蔭
好う御座いまさア」と市助も跣足で夕立後の道悪を歩いて行った。 「よもや、鳶の者の二の舞はなされまい。何しろ御旗本でも御裕福な六浦琴之丞様。先殿の御役目が好かッた....
玉振時計の秘密」より 著者:小酒井不木
指紋を残してきたりして、難なく逮捕される例が沢山ありますから、彼はそういう犯人の二の舞をしないよう工夫をこらしました。 龍太郎は、いよいよ四月二十五日の晩に凶....