五夜[語句情報] » 五夜

「五夜〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

五夜の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
とその墓の前に立った。 「おこよの死んだのはいつだっけね」 「先月……ちょうど十五夜の晩でしたよ」 「十五夜か」と、長次郎はすこし考えていた。「一体あの娘《こ》....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
飼ってくださいと云った。虫の話がすんで風鈴の話が出た。それから今夜は新暦の八月十五夜だという話が出た。 「暦が違いますから八月でもこの通り暑うござんすよ。これが....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
鳥を売っている野島屋の店さきに、草履取りをつれた一人の侍が立った。あしたの晩は十五夜だというので、芒売りを呼び込んで値をつけていた亭主の喜右衛門は、相手が武家と....
空中墳墓」より 著者:海野十三
自由に変えるか、こちらの方からは到底知れなかったし、六時頃その行手にあらわれる十五夜の月の影響が、一体どうであろうかを考えたのである。 夕方になった。私達は、....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
ろう。それから十月の初めまで私は毎日この湯にかよっていた。九月二十五日は旧暦の十五夜で、わたしはこの湯屋の前で薄を持っている若い婦人に出逢った。その婦人もこの近....
奇賊悲願」より 著者:海野十三
貫一はいつもの口癖で、異状なしと答えた。 弥陀本願 いよいよ大願成就の第五夜となった。 今宵のお寺は、練馬の宇定寺で、覘う一件は、唐の国から伝来の阿弥....
恐竜島」より 著者:海野十三
。出かけようか」 三人はそっと船を出した。 そのころになると月があがった。十五夜に近い円い月だ。東の空から青白い光をなげている。それが唯一の灯《あかり》だっ....
大空魔艦」より 著者:海野十三
、道もついていて、今ここにうまく出会ったことをよろこびあった。 さていよいよ第五夜がやってきた。 決死隊は、ふたたび甲乙の二組にわかれ、闇の中をいさみ出発し....
夜叉ヶ池」より 著者:泉鏡花
山椿、萌黄の紋付、文金の高髷に緋の乙女椿の花を挿す。両方に手を支いて附添う。 十五夜の月出づ。 白雪 ふみを読むのに、月の明は、もどかしいな。 姥 御前様、お身....
『新訳源氏物語』初版の序」より 著者:上田敏
われて、一種の懐しさを感じる。殊に今もしみじみと哀を覚えるは、夕顔の巻、「八月十五夜、くまなき月影、隙多かる板屋、残りなく洩り来て」のあたり、「暁近くなりにける....
月の夜がたり」より 著者:岡本綺堂
一 E君は語る。 僕は七月の二十六夜、八月の十五夜、九月の十三夜について、皆一つずつの怪談を知っている。長いものもあれば、短い....
青蛙神」より 著者:岡本綺堂
なった。まあ、帰るとしよう。 阿香 いいじゃありませんか。(袖をひく。)今夜は十五夜だから、一緒にお月様を拝みましょうよ。 高田 (躊躇して。)それにしても、ま....
はなしの話」より 著者:岡本綺堂
城内へしばしば買物に出てゆく。それが中秋の月を祭る用意であることを知って、もう十五夜が来るのかと私たちも初めて気がついた。それがいよいよ今夜となって、私たちはそ....
」より 著者:岡本綺堂
ら、今夜は供えるのを忘れてしまった。 旅人 十三夜ですか。(考える。)先月の十五夜は……ここらも好い月でしたか。 重兵衛 いい月でしたよ。 旅人 (何かの感....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
天気ことに清朗、一輪の明月北天に懸かり、清輝客庭に満つ。このときまさしく旧八月十五夜に当たり、南球の春天に三五の明月を仰ぐは、生来未曾有の奇観にして、また一大快....