亜砒酸[語句情報] »
亜砒酸
「亜砒酸〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
亜砒酸の前後の文節・文章を表示しています。該当する9件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「三人の双生児」より 著者:海野十三
さん、ハッキリは分らないが、どうやらこれは砒素が入っていたような形跡がある。無水
亜砒酸に或る処理を施すと、まず水のようなものに溶けた形になるが、こいつは猛毒をも....
「愚人の毒」より 著者:小酒井不木
き、あなたはひょっこり奥田家を訪れました。そうして未亡人の死を聞いて非常に驚き、
亜砒酸の中毒ですよと大声でお言いになりました。それから死体をちょっと診て、すぐさ....
「錯覚数題」より 著者:寺田寅彦
けで、具体的に正確に直ちに実行に移しうるものはほとんど見つからなかった。たとえば
亜砒酸鉛を使用すればいいが、劇毒であるから注意を要するとあるが、その注意のしかた....
「植物医師」より 著者:宮沢賢治
するになじょにすたらいがべす。」 爾薩待「さうですなあ、虫を殺すとすればやっぱり
亜砒酸《あひさん》などが一番いいですな。」 農民一「はあ、どこで売ってるべす。」....
「黒い手帳」より 著者:久生十蘭
。 一、翌朝「売薬処方便覧」でポリモス錠の処方を調べ、その丸薬には強壮素として
亜砒酸《あひさん》の極微量が含まれていることを知った。彼女がなんの目的で
亜砒酸の....
「水草」より 著者:久生十蘭
るといってポリモス錠をとりにきましたが、あいつは新薬マニアですから、ポリモス錠の
亜砒酸をどう使うかぐらいのことはちゃんと心得ているんですよ」 あひるが人間を食....
「仲々死なぬ彼奴」より 著者:海野十三
、これは大秘密であるけれど、大熊老人は生前に於て、ひそかに喜助の手を借りて毒薬|
亜砒酸を常用していたが、それは多分、抗毒性の体質をつくりだすことにあったのであろ....
「死の接吻」より 著者:小酒井不木
も思った。そう考えて居るうち、以前、ある薬局の二階に下宿して居たときに手に入れた
亜砒酸を思い出した。
亜砒酸をのめば皮膚が美しくなるということを何処かで聞いて来て....
「ある自殺者の手記」より 著者:小酒井不木
かし同じ毒薬でもはげしい症状を伴うものは好ましくない。又味の悪いのも面白くない。
亜砒酸は無味であるけれども、劇烈な胃腸症状の起こるのは何としても不愉快である。又....