他言[語句情報] »
他言
「他言〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
他言の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「報恩記」より 著者:芥川竜之介
とにかく一通り、事情だけは話して見る事にしましょう。しかしそれには生死を問わず、
他言《たごん》しない約束が必要です。あなたはその胸の十字架《くるす》に懸けても、....
「西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
い口を寄せながら、ほとんど噛《か》みつきでもしそうな調子で、囁いた。
「もし君が
他言《たごん》しないと云う約束さえすれば、その中の一つくらいは洩《も》らしてあげ....
「特許多腕人間方式」より 著者:海野十三
』を兵器に利用する計画のようであった。そこで余は、両氏に説明を求めた。 「……ご
他言は絶対なさらないように願いますが、実は、あれを作ったうえで新兵器に採用願う計....
「地球要塞」より 著者:海野十三
発見発明から、かくもりっぱに、生れ出でたのである。その新動力というのは、ちょっと
他言《たごん》を憚《はばか》るが、要するに、物質を壊して、物質の中に貯わえられて....
「東京要塞」より 著者:海野十三
歩いていず、そのあたりは湖水の底のようにしーんと鎮まりかえっていた。 「こいつは
他言して貰っちゃ困る。お前さんだから、信用してうちあけるんだが――」 と前提し....
「草迷宮」より 著者:泉鏡花
呪詛を申そう。御姿を見せたまわば偏に礼拝を仕る。世にかくれます神ならば、念仏の外
他言はいたさぬ。平に一夜、御住居の筵一枚を貸したまわれ……」 ――旅僧はその時....
「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
たという満足と誇りとを感じた。 「言うまでもないことじゃが、今宵のことはかならず
他言無用でござりまするぞ。」と、かれは采女と侍従に固く口止めした。 「勿論のこと....
「勘平の死」より 著者:岡本綺堂
らなければなりませんからね。 十右衛 でも、わたくしだけには御内々で……。決して
他言いたしませんから。 半七 地獄極楽の区ぎり目の付くまでは、素人衆はまあ黙って....
「迷信解」より 著者:井上円了
なさしむるに、あたらざる方は、これを人に伝うるのかえって己の不面目と心得、秘して
他言せず、これに反して適中したる方は、大いにそのことを吹聴するようになる。これ、....
「和製椿姫」より 著者:大倉燁子
とか始末をつけなければならない事件が出来たんです。どうでしょう? あなた、絶対に
他言しないと誓ってくれますか?」 「それはもう私の職業柄、他人の秘密をしゃべるよ....
「むかでの跫音」より 著者:大倉燁子
りそうな事は防ぐ方がいいし、また無益な饒舌は慎まねばならぬというわけで、好意から
他言せぬようにと執事やその他の者にまで注意しておきました。それに新生寺さんは平常....
「蛇性の執念」より 著者:大倉燁子
となんですし、どうぞ、どなたにも仰しゃらないで下さいませ』 綾子さんはしきりに
他言しないでくれと繰り返し繰り返し云ってから話しました。 『どうしても信じられな....
「鷺娘」より 著者:大倉燁子
」 と云って、また一しきり泣き出したが、 「まゆみちゃん、私の云うこと、絶対に
他言しないって誓って頂戴」 「誓うわ。だけれど何なの?」 「きっと秘密をまもって....
「恐怖の幻兵団員」より 著者:大倉燁子
のです。 一雄は何かよほどの決意をしたらしく、顔を上げるときっと私を見て、絶対
他言をしないという誓をせよと申しました。そしてかたい誓約をさせてから、始めて、心....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
の最も尊敬する佐伯中佐にお話したところ余り良い顔をされなかったので、こんなことは
他言すべきでないと、誰にも語ったことも無く、そのままに秘して置いたのであるが、当....