仮にも[語句情報] »
仮にも
「仮にも〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
仮にもの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或る女」より 著者:有島武郎
んお》の情にかきむしられて前後の事も考えずに別れてしまったのではあったけれども、
仮にも恋らしいものを感じた木部に対して葉子がいだく不思議な情緒、――ふだんは何事....
「義民甚兵衛」より 著者:菊池寛
阿呆め! (甚兵衛を叩こうとする。村人七、八止める) 村人七、八 何するんじゃ。
仮にも、兄たるものに、手をかけるやっがあるけ。 甚吉 お前さんたちじゃ。お前さん....
「吉原新話」より 著者:泉鏡花
の隅へ姿を消した。真個に寐入っていたのでは無かったらしい。 (残酷というのはね、
仮にもしろ、そんな、優しい、可憐い、――弟のために身代りになるというような、若い....
「三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
をした。」 当座の口論や一分の意趣で刃傷沙汰に及ぶことはめずらしくない。しかし
仮にも武士たるものが、歌舞伎役者の上手下手をあらそって、町人の相手をふたりまでも....
「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
べ方をせられたからと云って、又は単に財産を譲渡して後顧の憂いなきようにする為に、
仮にも犯した覚えなき殺人の罪を自白するとは受取れぬ。 署員が支倉の妻子を思う情....
「一本のわら」より 著者:楠山正雄
さんたちはそこで相談して、 「困ったものだな。うっちゃっておくわけにもいかない。
仮にも観音さまにお願い申しているというのだから、せめて食べ物だけはやることにしよ....
「塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
私には義理ある兄でございまして、私のような者を捕え猥らしいことを云いかけますが、
仮にも兄弟でそんなことは出来ませんと衝放ねましたら、私を憎み出し、母親と二人して....
「魚妖」より 著者:岡本綺堂
る手だてではないかと一旦は疑ったが、まだ表向きは離縁になっている身でもないので、
仮にも親の大病というのを聞き流していることも出来まいと思って、吉次郎はともかくも....
「おせん」より 著者:邦枝完二
何んだッてそいつァおめえ、本当かい」 「おれにゃ、嘘と坊主の頭ァいえねえよ。――
仮にもおんなじ芝居の者が、こんなことを、ありもしねえのにいって見ねえ。それこそ簀....
「歌麿懺悔」より 著者:邦枝完二
とでお気の毒だが、これア、何かお上の間違いに違いあるまい。お前さんのようなお人が
仮にもお奉行所へ呼び出されるなんてことは、ほんとの災難だ。――だが心配は無用にさ....
「黄八丈の小袖」より 著者:岡本綺堂
ではございますが、これは他の事とも違います。またその相手も他のお方とは違います。
仮にも御主人様と名の付く方に傷を付けるなどとは、考えても怖しいことでございます。....
「レモンの花の咲く丘へ」より 著者:国枝史郎
ならされ、高殿へは紅い灯が点ぜられました。――お嬢様! 貴女様の良人となる人が、
仮にもせよその時定まったのでござります! 女子 (身を震わせ)私の良人が! 従者....
「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
れると苦い顔をして、如何なる不得意のものでも貶されると一生懸命になって弁明した。
仮にもしその欲する如くに政治家または実業家として相当の位置を作らしめたなら、その....
「活人形」より 著者:泉鏡花
説きたるには、泰助も涙ぐみぬ。 美人はまた、「あれ堪忍して下さいましよ。貴女は
仮にも母様、恨みがましいことを申して済みませんでした。でももう神様も、仏様も、妾....
「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
たくらいなのだから、そんな事を云われちゃア心持が宜くないじゃアねえか、末は夫婦と
仮にも誓紙まで取り交した仲だのに、そう云う了簡では仕様がないから、私はもう是ぎり....