仰向き[語句情報] »
仰向き
「仰向き〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
仰向きの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或る女」より 著者:有島武郎
いた自制は根こそぎくずされてしまった。
事務長がコップを器用に口びるにあてて、
仰向きかげんに飲みほす間、葉子は杯を手にもったまま、ぐびりぐびりと動く男の喉《の....
「隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
氏物語を読んだが読めればこそ、一行も意義を解しては読めない。省作は本を持ったまま
仰向きにふんぞり返って天井板を見る。天井板は見えなくておとよさんが見える。 今....
「三角形の恐怖」より 著者:海野十三
でとりかこまれていました。 それよりも一層驚かされたのは此の室の片隅に細田氏が
仰向きに倒れ手足は蜘蛛の如く放射形に強直され、蒼白の顔には炯々たる巨大な白眼をむ....
「白蛇の死」より 著者:海野十三
さん、此処!」と、青年は立止って道を指した。 顔を地につけるようにして見ると、
仰向きになった、銀杏のようなお由の円い顔が直ぐ目についた。頸から、はだけた胸のあ....
「三狂人」より 著者:大阪圭吉
したと称して頭から顔いっぱいに繃帯を巻き、絶対安静を要する意味でいつも部屋の中で
仰向きに寝てばかりいた。偶々看護人でも近寄ろうものなら大声を上げて喚き出す始末で....
「銀座幽霊」より 著者:大阪圭吉
き「青蘭」の女達の見たときのままの、派手な臙脂の井桁模様の着物を着て、裾を乱して
仰向きにぶっ倒れていた。最初、懐中電燈を持って飛び込んで来た警官の一人は、倒れた....
「英本土上陸作戦の前夜」より 著者:海野十三
さえた。 「あなた、黙ってて……」 アンは、彼に注意を与えると、私服警官の方へ
仰向き、 「あたしの夫が、帰って来てくれました。このとおり、あたしを抱いていてく....
「火葬国風景」より 著者:海野十三
恐怖が……。 彼は首を動かしてみた。頭の下に固いものが触れた。彼は地獄の底に、
仰向きになって寝ているのだということが判った。なんだか頭の芯がピシピシ痛む。彼は....
「棺桶の花嫁」より 著者:海野十三
った。 それでもまだ後から避難民が入ってきた。 「さあ、皆さん、お互さまです。
仰向きになって寝ないで、身体を横にして寝て下さい。一人でも余計に寝てもらいたいで....
「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
が、不思議な事には倒れません。 南無三宝。 片手づきに、白襟の衣紋を外らして
仰向きになんなすった、若奥様の水晶のような咽喉へ、口からたらたらと血が流れて、元....
「琵琶伝」より 著者:泉鏡花
可うございます。何とでもいたしてきっと逢って参りましょう。」 謂われて叔母は振
仰向き、さも嬉しげに見えたるが、謙三郎の顔の色の尋常ならざるを危みて、 「お前、....
「照葉狂言」より 著者:泉鏡花
花道にさしかかる。ものうければ下せとて、上にてあせるを許さばこそ。小稲はわが顔を
仰向き見て、 「坊ちゃんも何ぞお唄いなさい。そうすると下してあげます。」 止む....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
である。 二十 婆が帰った後、縁側に身を開いて、一人は柱に凭って
仰向き、一人は膝に手を置いて俯向いて、涼しい暗い処に、白地の浴衣で居た、お雪は、....
「アグニの神」より 著者:芥川竜之介
の中を見廻しました。机の上にはさっきの通り、魔法の書物が開いてある、――その下へ
仰向きに倒れているのは、あの印度人の婆さんです。婆さんは意外にも自分の胸へ、自分....
「坑鬼」より 著者:大阪圭吉
技師が目的場所に着いた時には、もう監督は路面の上で全くこと切れていたのであった。
仰向きになって大の字なりに倒れた屍体の上には、殆んど上半身を覆うようにして、前よ....