任せる[語句情報] » 任せる

「任せる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

任せるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
れるのだろうと思ったりした。ことに、見ず知らずの男にも、なれなれしく肌《はだ》を任せるのを見た時には、いっそ自分の手で、殺してやろうかという気にさえなった。それ....
黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
マッチ》の火をおもむろにパイプへ移しながら、 「さあ、それはあなた自身の御判断に任せるよりほかはありますまい。が、ともかくもこの麻利耶《マリヤ》観音には、気味の....
或る女」より 著者:有島武郎
る事のできない人間にして見たくってたまらなくなった。古藤の童貞を破る手を他の女に任せるのがねたましくてたまらなくなった。幾枚も皮をかぶった古藤の心のどん底に隠れ....
婦系図」より 著者:泉鏡花
り、意見に従ったりするよりは、一も二もない、早手廻しに、娘の縁談は、惚れてる男に任せるんです。いかがでしょう、先生、至極妙策じゃありませんか。それともまた酒飲み....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
化のある特別な部分がいかに行われたかを示すにすぎないので、他の部分は他の研究者に任せると言っている、あの言葉の意味はよく分っている。しかしこういう明白な縄張りを....
春の潮」より 著者:伊藤左千夫
のもおとよさんゆえだ。もう毛のさきほども自分に迷いはない。命の総てをおとよさんに任せる。 こういう場合に意志の交換だけで、日を送っていられるくらいならば、交換....
雛妓」より 著者:岡本かの子
さえ残らず打明けて逸作に代って担って貰うこともある。で、今の場合にも言った。 「任せるわ。じゃ、いいようにしてよ」 「それがいい。お前は今夜ただ、気持を取直す工....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
僕も一緒にそれを笑った。 最初から僕は、この新聞はこれらの人達の協同に、全部を任せるつもりでいた。僕は仕事の目鼻さえつけば、すぐロシアへ出発する筈にしていたの....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
救いを信じ切って居るものは、その迷夢の覚めるまで、しばらく仏教の僧侶などに監督を任せることもある。――イヤしかしそなたの質問は大分俺の領分外の事柄に亘って来た。....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
にも始末に行かぬのは、宗教宗派の墨守する数々のドグマである。これは『時』の流れに任せる外に途がない。われわれの力にも到底及ばない。 尚お爰で一言附け加えて置き....
獄中消息」より 著者:大杉栄
あった。すると、この知らせのあった翌日、君が面会に来た。そして家のあと始末を万事任せるとの委任状をくれと言う。僕は承知した。 しかしあれは取消す。そして次のよ....
カメラに関する覚え書」より 著者:伊丹万作
ならば、それらは純粋にカメラ的な仕事だから。 カメラ・ポジションの選択を監督に任せると、カメラマンの仕事がなくなりはしないかと心配する人がある。 ところが実....
明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
する者はいずれもドイツの哲学を主として研究したのである。まして外国教師の哲学を担任せるものとしてブッセだのケーベルだの、これらはいずれもドイツ人であるから、この....
鉄の処女」より 著者:大倉燁子
こうと見透しをつけていたのだろう。私達の仕事はこれで終った、あとの事は伯爵自身に任せることにして、二人は邸を辞した。....
鳩つかひ」より 著者:大倉燁子
あそうですか。貴方が安全に船に乗込むまで、警察の方で保護します。赤星君、万事君に任せる、無事に出発させて上げろ」 杉山はほっとしたように微笑して言った。 「い....