伊勢大輔[語句情報] »
伊勢大輔
「伊勢大輔〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
伊勢大輔の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「東山時代における一縉紳の生活」より 著者:原勝郎
道因法師集』、『寂然法師集』、『鎌倉大納言家五十番詩歌合』、『北院御室御集』、『
伊勢大輔集』、『出羽弁集』、『康資王母集』、『四条宮主殿集』で、これらの多くは伝....
「顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
赤染衛門《あかぞめえもん》、和泉式部《いずみしきぶ》、紫式部《むらさきしきぶ》、
伊勢大輔《いせのおおすけ》なんかと五人のうちに数えられる馬内侍という女の読んだ歌....
「画筆に生きる五十年」より 著者:上村松園
待月」帝展第七回出品 昭和 三年 「草紙洗」御大典記念御用画 同 四年 「
伊勢大輔」「新螢」伊太利日本画展出品 同 五年 「春秋二曲屏風一双」高松宮家....