伝導[語句情報] » 伝導

「伝導〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

伝導の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
寒さ」より 著者:芥川竜之介
し、T時間内に移る熱量をEとするね。すると――好《い》いかい? Hは温度、Xは熱伝導《ねつでんどう》の方面に計《はか》った距離、Kは物質により一定されたる熱伝導....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
う。彼はまた普通のガス態の法則がこの際適用するものと仮定したのであるが、しかし熱伝導と輻射とは余り重要でないものと見なしている。もっとも彼より八年前にレーン(L....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
時に、いわゆるイエンドラシック反射が起って、その部分に加えられた衝撃が、上膊筋に伝導して反射運動を起すのですから、当然博士は、無意識裡に両腕を水平に上げる。その....
物理学と感覚」より 著者:寺田寅彦
う不確かなものである。冷熱の感覚はその当人の状態にもよりまた温度以外にその物体の伝導度によるのである。寒暖計の示度によらないで冷温を言う場合にはその人によってま....
自然界の縞模様」より 著者:寺田寅彦
が起こり得られる。ずっと昔、ケルヴィン卿が水の固定波か何かの問題を取り扱うために伝導の式に虚の項を持ち込んだことがあったようなぼんやりした記憶があるが、事実は確....
銀座アルプス」より 著者:寺田寅彦
あったそうであるが、鉄筋コンクリートの岩山は火には決して焼けくずれない。しかも熱伝導がきわめて悪いから下で半日焼けても屋上でははき物をはいた足の裏を焼けどする心....
日本人の自然観」より 著者:寺田寅彦
申しぶんのない抵抗力をもっているのであるが、しかし一つ困ることはあの厚い壁が熱の伝導をおそくするためにだいたいにおいて夏の初半は屋内の湿度が高く冬の半分は乾燥が....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
りは古いが(一九二四年頃)末梢神経生理学の問題に、慶大の加藤元一博士の神経不滅衰伝導説があるのはあまりに有名だ。昭和十年、世界生理学大会が「条件反射」で有名なパ....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
香油、何とか歯みがき、& whatnot。 「京城」 降りて行った亜米利加の女伝導師と、彼女の靴下のやぶれ。 午後七時四十分。 「安東まで」 低い丘。雑木....
オフェリヤ殺し」より 著者:小栗虫太郎
て、左手の甲まで痛みを感じたと云いました。然し、それがもし真実だとすれば、感動の伝導法則が根本から覆えされてしまわねばなりません。勿論、痛みをその部分以外にも覚....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
る。 翌一八三二年になっている。 次にファラデーの取りかかった研究は、電流の伝導の問題であった。 水) ファラデーはなおも研究をつづけて、一定量の電気)....
坑鬼」より 著者:大阪圭吉
けれども塗込作業の終った時には、もう発火坑内にはすっかり火が廻ったと見えて、熱の伝導に敏感な鉄扉は音もなく焼けて、人びとに不気味な火照を覚えさせ、隙間に塗りたく....
妖怪玄談」より 著者:井上円了
うるに、神経繊維と神経細胞との二種ありて、その一は中枢作用をつかさどり、その一は伝導作用をつかさどる。その伝導をつかさどる神経にまた二種ありて、一は求心性神経と....
」より 著者:中谷宇吉郎
その反対で核の付くまでに時間がかかり、木材は両者の中間の性質を示した。これは熱の伝導度によるものである。 これだけ事柄が分って来ると、毛の上に雪の核を少数だ....
原子爆弾雑話」より 著者:中谷宇吉郎
もう戦時態勢にはいったのだから、そういう研究は止《や》めて、砲金《ほうきん》の熱伝導度の測定を始めてくれ」ということで、急に金属物理学の助手に早変りすることにな....