伯父[語句情報] »
伯父
「伯父〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
伯父の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
しょに溢《あふ》れて来た。と同時に胸も露《あら》わな、夜目にも美しい娘が一人、「
伯父様。」と声をかけながら、こちらを振り向いた老人の方へ、小鳥のように身軽く走り....
「点鬼簿」より 著者:芥川竜之介
三
僕は母の発狂した為に生まれるが早いか養家に来たから、(養家は母かたの
伯父の家だった。)僕の父にも冷淡だった。僕の父は牛乳屋であり、小さい成功者の一人....
「海のほとり」より 著者:芥川竜之介
た。それは何も四人とも一しょに散歩をするために出かけたのではなかった。HはS村の
伯父《おじ》を尋ねに、Nさんはまた同じ村の籠屋《かごや》へ庭鳥《にわとり》を伏せ....
「義血侠血」より 著者:泉鏡花
きないのと、そんなことを苦にするおまえさんでもなかろうじゃないか。私だって泥坊に
伯父《おじ》さんがあるのじゃなし、知りもしない人を捉《つかま》えて、やたらにお金....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
、伝奇のようか、そこは分りませんが、惚れているにゃ違いないのですから、私は、親、
伯父、叔母、諸親類、友達、失礼だが、御媒酌人、そんなものの口に聞いたり、意見に従....
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
のは、いっその思い、真逆に飛込みます。破れかぶれよ、按摩さん、従兄弟再従兄弟か、
伯父甥か、親類なら、さあ、敵を取れ。私はね、……お仲間の按摩を一人殺しているんだ....
「神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
てみたくなったんです。一体出不精な処へ、お蔭様、店も忙しゅうございますし、本所の
伯父伯母と云った処で、ほんの母がたよりました寄親同様。これといって行きたい場所も....
「化銀杏」より 著者:泉鏡花
たけれど、(他人で、姉弟というがあるものか)ッて、真底から了簡しないの。傍に居た
伯父さんも、伯母さんも、やっぱりおんなじようなことを言って、(ふむ、そんなことで....
「琵琶伝」より 著者:泉鏡花
は怒りて血相かえ、 「ええ、どういっても肯かないのか。私一人だから可いと思って、
伯父さんがおいでの時なら、そんなこと、いわれやしまいが。え、お前、いつも口癖のよ....
「政談十二社」より 著者:泉鏡花
昨年の春まで麹町十五丁目辺で、旦那様、榎のお医者といって評判の漢方の先生、それが
伯父御に当ります、その邸で世話になって育ちましたそうでございます。 門の屋根を....
「悪獣篇」より 著者:泉鏡花
の真中まで漕いで行けるか、どうじゃろうな。」 寄居虫で釣る小鰒ほどには、こんな
伯父さんに馴染のない、人馴れぬ里の児は、目を光らすのみ、返事はしないが、年紀上な....
「寺内の奇人団」より 著者:淡島寒月
奇人団とでも題を附けましょうか、その筆頭には先ず私の父の椿岳を挙げます。私の父も
伯父も浅草寺とは種々関係があって、父は公園の取払になるまで、あの辺一帯の開拓者と....
「兄貴のような心持」より 著者:芥川竜之介
して、一向勝ち映えのある心もちになれない。ましてこっちが負けた時は、ものゝ分った
伯父さんに重々御尤な意見をされたような、甚憫然な心もちになる。いずれにしてもその....
「良夜」より 著者:饗庭篁村
予は越後三条の生れなり。父は農と商を兼ねたり。
伯父は春庵とて医師なり。余は父よりは
伯父に愛せられて、幼きより手習学問のこと、皆....
「葛飾砂子」より 著者:泉鏡花
剣殺に取違えねえようにの、何とか分別をつけさっせえ。 幸福と親御の処へなりまた
伯父御叔母御の処へなり、帰るような気になったら、私に辞儀も挨拶もいらねえからさっ....