住侶[語句情報] »
住侶
「住侶〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
住侶の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「死者の書」より 著者:折口信夫
御世の、貴い御方が、此寺の本尊を、お夢に見られて、おん子を遣され、堂舎をひろげ、
住侶の数をお殖しになった。おいおい境内になる土地の地形の進んでいる最中、その若い....
「私本太平記」より 著者:吉川英治
再三ニ及ブモ向後ニオイテハ、須ラク、誅戮シ奉ルモ、構ヒナシ 諸寺諸山、非職員ノ
住侶、又、タトヘ凡下放埒、与党賊徒ノ輩タリトモ、忠節ノ実ヲイタス有ラバ、賞トシテ....
「山の人生」より 著者:柳田国男
の花山というに登り、それから九州某地の赤山というところに往ったと語ったが、赤山の
住侶はいずれも仙人で、おのおの『雲笈七籖』にでもあるような高尚な漢名を持っていた....