作問[語句情報] » 作問

「作問〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

作問の前後の文節・文章を表示しています。該当する8件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
天馬」より 著者:金史良
んで、面々に興奮と緊張の色をみなぎらせて朝鮮文化の一般問題だとか、朝鮮語による述作問題の是非について熱心に討論し合っていた。彼はへーと笑いつつきまり悪そうに片隅....
社会時評」より 著者:戸坂潤
の不当並びに不安定・生産品配給の不備・農業経営法の欠陥と過剰労力利用の不適切・小作問題・公租公課等農村負担の過重と負債の増加・肥料の不廉・農村金融の不備(資本の....
現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
ててものを考えるから、この金額も大したものに見えるかも知れないが、しかし東北の凶作問題は決して、そんな風に個人を中心として考えるべき個人的問題ではない。無論国家....
ニッポン三週間」より 著者:宮本百合子
発育していた。其イディオロギーを内部に於ても批判するものがあるのは当然だ。 代作問題だって、突きこんで云えば、ソヴェトでも一九二八年五ヵ年計画第一年頃非常に批....
新春偶語」より 著者:寺田寅彦
定な国家の恒久的機関を施定することが刻下の急務ではないかと思われる。そうすれば凶作問題なども自ずから解決の途につくはずであろう。 凶作のみならず水害風害あるい....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
皆落涙したということなどであるが、なかんずく、よく記憶しているのは「勧進帳」の改作問題であった。前にもいう通り、わたしの姉は長唄を習い、隣りには長唄の師匠も住ん....
樹氷」より 著者:三好十郎
金吾 敦子 お仙 春子 音楽 壮六 (語り、老年の)そうでやす、共同耕作問題ではひどいゴタゴタがあったが、結局は、黒田の別荘だけを残して開墾してもらい....
近衛内閣の常識性」より 著者:戸坂潤
省という所で、肉体的健康を専門に管轄するのかと思うと、そうではなくて労働問題や小作問題や就職問題までも片づけるという、この不思議な結論を導くロジックはここにある....