侘び[語句情報] »
侘び
「侘び〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
侘びの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「籠釣瓶」より 著者:岡本綺堂
、奉公に出しまして……」と、栄之丞はきまりが悪そうにうつむいた。 思ったよりも
侘びしげな暮らしの有様を見て、次郎左衛門は可哀そうになった。大兵庫屋の八橋の情夫....
「箕輪心中」より 著者:岡本綺堂
れているわが家も今夜に限ってなんだか薄ら寂しく、十吉が早く帰って来ればいいと待ち
侘びしかった。 堤下《どてした》の浄閑寺《じょうかんじ》で夕《くれ》の勤めの鉦....
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
むらい織部清治《おりべきよはる》はあくる日すぐに山科郷へゆき向かって、坂部行綱の
侘び住居《ずまい》をたずねた。思いも寄らぬ使者をうけて、行綱もおどろいた。彼は娘....
「地球盗難」より 著者:海野十三
佐々砲弾も諦めて退散するより外なかった。 大隅学士は、下宿で、佐々の帰りを待ち
侘びていた。 「いやあ、よくやって呉れたネ。君のお蔭で辻川博士の行状が大分明かに....
「食魔」より 著者:岡本かの子
泰らかさと現実離れのした高貴性に魂を提げられる思いとが一つに中和していた。これを
侘びとでもいうのかしらんと鼈四郎は考える。この巷路を通り抜ける間は、姿形に現れる....
「雷」より 著者:海野十三
らったものか、バッタリ来なくなってしまった。 遉の北鳴も、雷の遅い足どりを待ち
侘びて、怺え切れなくなったものか、櫓の上から活動写真の撮影機の入った四角な黒鞄を....
「死者の書」より 著者:折口信夫
に動いている。 都から来た人たちの中、何時までこの山陰に、春を起き臥すことか、と
侘びる者が殖えて行った。廬堂の近くに掘り立てた板屋に、こう長びくとは思わなかった....
「黒百合」より 著者:泉鏡花
笠を仰向けにして、両掛の旅荷物、小造なのを縁に載せて、慇懃に斉眉く風あり。拓の打
侘びたる言を聞いて、憂慮わしげにその顔を見上げたが、勇気は己が面に溢れつつ、 「....
「紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
めがけて飛びかかった。 ところが、その瞬間、砲声を聴くと思いのほか、意外にも、
侘びし気な合唱の声が、軍船の中から漏れてきた。 そして、海に、人型をした灰色の....
「人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
、提琴や矢筒などが、ところ狭く散らばっていて、開場前の劇場は、空間がなんとなく物
侘びしげであった。 ところが、しばらく見ぬ間に、儀右衛門は見る影もなくやつれ果....
「番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
来るか判らないのがいつもの癖と知っていながら、お菊は今日に限って主人の戻りが待ち
侘びしく思われた。彼女は今度の縁談に対する主人の確かな料簡を知りたかった。 世....
「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
電報は櫛の歯を引く如く東京に発せられた。一電は一電よりも急を告げて、帰朝を待
侘びる友人知己はその都度々々に胸を躍らした。 五月十日、船は印度洋に入った。世....
「飛騨の怪談」より 著者:岡本綺堂
火に恐れて、彼は忽ち逃げ去った。畚は滞りなく底に着いた。 塚田巡査は先刻から待
侘びていたらしい、暗い中から慌しく進み寄って、先ず其の無事を祝した。権次は畚から....
「エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
見舞いの手紙を送った。 心ひそかに御身の帰りこん日を待ち候。御身なくして人生は
侘びし。過去はさらりと水に流すべく候。もう一度、彼女は許しを仄めかす手紙を書いた....
「金山揷話」より 著者:大鹿卓
で停車場へかけつけた。森山は一目で鉱山の者とわかるいでたちで駅頭に佇み、私を待ち
侘び顔だった。 「さア、これから先は万事おれに委せといてくれ」 森山はそういっ....