係数[語句情報] »
係数
「係数〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
係数の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「機械」より 著者:横光利一
的運動の急所を読みとることが出来て来て、いかなる小さなことにも機械のような法則が
係数となって実体を計っていることに気附き出した私の唯心的な眼醒めの第一歩となって....
「物理学と感覚」より 著者:寺田寅彦
の事で、後にむしろ力の概念が先になって、物体に力が働いた時に受ける加速度を定める
係数というふうに解釈した実証論者もある。電子説が勢いを得てからは運動せる電気がす....
「日常身辺の物理的諸問題」より 著者:寺田寅彦
なってしまうのである。弓の毛髪と振動体とが複雑な週期的相対運動をしている際に摩擦
係数がはたして静的
係数と動的
係数との間を不連続的に往復しているのか、それとももっ....
「感覚と科学」より 著者:寺田寅彦
一瞬時に識別する。これを客観的に識別しようとすればめんどうな分析法によって多数の
係数を算出し、さらにそれを統計にかけて表示しなければならない。さらにまた、盲人の....
「科学と文学」より 著者:寺田寅彦
たときに他の量がそれにつれて少し変わる、その変化の比率を示すところのいわゆる微分
係数によって書き現わされた関係式である。こういう微分方程式の一つの著しい特徴は、....
「一つの思考実験」より 著者:寺田寅彦
の正確さの「程度」をのみこんでいて、従って新聞の与える知識には、いつでもある安全
係数をかけた上で利用するから、あまりたいした弊害はないと考えられるかもしれない。....
「天災と国防」より 著者:寺田寅彦
である。もっとも、送電線にしても工学者の計算によって相当な風圧を考慮し若干の安全
係数をかけて設計してあるはずであるが、変化のはげしい風圧を静力学的に考え、しかも....
「小さな出来事」より 著者:寺田寅彦
るものとは思われない。つまりは遠い昔から近い過去までのあらゆる出来事にそれぞれの
係数を乗じて積分した総和が眼前に現われているに過ぎないのではあるまいか。 こん....
「自然現象の予報」より 著者:寺田寅彦
間的時間的分布が規則正しきという事なり。換言すれば、これら要素の時間的空間的微分
係数が小なりという事なり。これが小なる時に等温線や等圧線は有意義となり、これに物....
「純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
に入れた。また限界生産力説すなわち問題の所与としてではなく未知数と考えられた製造
係数の決定理論をも、この編の中に加えた。 これらの変化の結果として、本書の概要....
「魔都」より 著者:久生十蘭
ながら明瞭に印刻されておりました。……床から上衣の裾まで高さは〇・八六米。これに
係数を掛け合わしてその者の身長を得ることは極めて容易であるばかりでなく、壁に写っ....
「文化史上より見たる日本の数学」より 著者:三上義夫
式を作る。その天元術と違うところは、補助未知数を使うから、今いったような方程式の
係数が代数式になっていることである。従って算木で並べることはできない。筆算式で書....
「キャラコさん」より 著者:久生十蘭
ローリーさんの身体の重さは、ちゃんと計量されてあるので、ローリーさんが泳ぐ速度に
係数《コエフイシアント》を掛け合わせると、満潮時の潮流の速度と日々《にちにち》の....
「新案探偵法」より 著者:小酒井不木
あります。尤も、女子が白粉をつけて居るときには、速度は少くなり、而もそれは一定の
係数を乗ずればよいのであって、その
係数が、「御園おしろい」と、「クラブ白粉」とで....
「雪」より 著者:中谷宇吉郎
う。外国にたま引があるかどうかは知らないが、独逸《ドイツ》などの本にも、雪の摩擦
係数は零コンマいくつというような暢気《のんき》なことを書いてあるところを見ると、....