信義[語句情報] »
信義
「信義〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
信義の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「黒猫」より 著者:佐々木直次郎
。動物の非利己的な自己犠牲的な愛のなかには、単なる人間のさもしい友情や薄っぺらな
信義をしばしば嘗《な》めたことのある人の心をじかに打つなにものかがある。 私は....
「海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
この自識に徹底せざるときは、恐れ多くも詔書にお示しになった御教えから逸脱し、国際
信義にもとり、世界平和と新しき問題たる地球防衛に欠くるところあり、また、日本民族....
「海底大陸」より 著者:海野十三
ーはいった。 「なんとあなたがいおうとも、わたしはここにのこる決心です。わたしは
信義を第一に重んじるよう教育されてきたのです」 と、博士はきっぱりこたえた。 ....
「小田原陣」より 著者:菊池寛
あって、畢竟人力の及ぶ所でない」と、たしなめたと云う。 強い者に対した時だけ、
信義を振り廻すのが一番であると確信して居る家康の処世術のこれが要訣である。つまり....
「ルバイヤート」より 著者:小川亮作
嘆くなよ、君、行く世の悲しみを。 たのしみのうちにすごそう、一瞬を。 世にたとえ
信義というものがあろうとも、 君の番が来るのはいつか判らぬぞ。 125 大空....
「四次元漂流」より 著者:海野十三
だ大切な「幽霊の餌」を課長が勝手に処分したわけであり、そういうことは蜂矢探偵への
信義を裏切ることにもなり、またやがて夕刻からおこなわれる雪子学士の幽霊招待の実験....
「ジーキル博士とハイド氏の怪事件」より 著者:佐々木直次郎
底まで探ってみたいという強い好奇心がおこった。しかし職業上の名誉と亡き友に対する
信義とは、その被委託者にとって峻厳な義務であった。で、その包みは彼の私用金庫の一....
「宝島」より 著者:佐々木直次郎
ゃおらん。もし貴様の方で己に口が利きたいなら、来たっていい。それだけのことさ。不
信義なことをするとなれぁ、それは貴様の方だろうよ。そんなことをすれぁ有難い目に遭....
「寄席と芝居と」より 著者:岡本綺堂
悦んで迎えて、思いがけなき面会なりと、たがいに涙をながした。紀行には「実に朋友の
信義は言の葉に述べ難きものなり。」とて、その当時の光景を叙してある。円朝が多感の....
「決戦川中島 上杉謙信の巻」より 著者:坂口安吾
を得ぬ気持にせめたてられているのである。 彼こそは当代の悪党である。胸中一片の
信義もない。術策をもって業となし、他国に内訌を謀り自家の勢力伸長のみを念としてい....
「織田信長」より 著者:坂口安吾
、手当り次第にたよった。彼の一生は依存の一生で、誰彼の見境いなく、人物への信頼も
信義もなかった。利用すれば、よかったのである。 利用は、又、信長自身のお家の芸....
「深夜の電話」より 著者:小酒井不木
たしかに今まで聞いたことのない名で、はじめの一字は『山』だったと思う」 「山本|
信義というのではありませんか」 「あッ、そうだ。きっとそうだった。君はその男を知....
「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
間に信を失えば、ふたたび社会に立つことあたわざるをもって、その勢い自然に人をして
信義を守るの必要を知らしむ。かくのごとき経験、注意、数回相重なり数世相伝わり、風....
「ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
にも深く刻まれていて、
誰も好んでそれを霽そうとするものがない。
胸の中に清浄に
信義を懐いているものは幸福だ。
そう云う人はどんな犠牲をも辞するものではない。
....
「人間否定か社会肯定か」より 著者:小川未明
ではあるまいか。 そういう人達にとっては、人間に対する、真の慈愛ということも、
信義ということも欠けているのだ。 しかし、若し、その人達が、人間についてほんと....