修正[語句情報] » 修正

「修正〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

修正の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
も、或は又財況を知りたがる実業家にも同じようにきっと起るのである。わたしはこれを修正すべき理智の存在を否みはしない。同時に又百般の人事を統《す》べる「偶然」の存....
広津氏に答う」より 著者:有島武郎
会政策と称せられる施設、温情主義、妥協主義の実施などはすべてそれである。これらの修正策が施された後に、社会主義的思想ははじめて実現されるわけになるのだ。それなら....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
の一部を彼等の規準とするに過ぎぬ。一部分であるが故に、それは外界の事情によっては修正の必要を生ずるだろうけれども、それは直ちに徹底的に道徳そのものの変易性を証拠....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
――――――――― ここで一言付加えておきたいことは、この改訂版で若干の補遺と修正を加えたことである。これはその後にこの方面に関して現われた文献と並びに個人的....
演技指導論草案」より 著者:伊丹万作
かってせりふの調子の大小を注文したり、カメラマンが直接俳優にむかってアクションの修正を要求したりしてはならぬ。それらは必ず一度演出者を通じて行なわれねばならぬ。....
二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
文館の最初の試みの雑誌が物議を生じた。其結果、出版法だか新聞雑誌条例だかの一部が修正された。博文館は少くも世間を騒がし驚かした一事に於て成功した。小生は此の「大....
地球要塞」より 著者:海野十三
間ちがいなく此処《ここ》なんです」 ああ日本国消滅か――潜水艦の針路を北へ修正した 東京港のシグナルもきこえなければ、艇をつけるべき潜水洞も見あたらない....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
。 『最初|此等の通信を、スピリチュアリスト紙に発表するに当り、通信者達は全部に修正を施したが、内容の実質には、少しの変化もなかった。爰に発表したものには全部個....
歯車」より 著者:芥川竜之介
向や名誉心の入り交った、複雑な性格の持ち主だった。しかも彼の一生の悲喜劇は多少の修正を加えさえすれば、僕の一生のカリカテュアだった。殊に彼の悲喜劇の中に運命の冷....
カメラに関する覚え書」より 著者:伊丹万作
的に沿うにはすでに十分であるが、同時に美的要求を満すためには、さらにポジションの修正を要する場合がある。 あるいはカットの性質上、内容とポジションがあまり密接....
」より 著者:犬田卯
(しかも、聞けばそういうのが例年のやり方だったともいう)そこで彼は本式に質問し、修正を申込みたいことを助役へ申出ておいたのである。 席につくと村長は大きな瘤を....
健康と仕事」より 著者:上村松園
のがあると、 「すこしぐあいが悪いな……この線は」 とそれを見入っているうちに修正の手がのびているのである。そして識らず識らず夢中になって仕事をつづけている。....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
ど迷惑をかけた中国との関係には、まだ形式的には戦争の状態のままであります。これは修正をされていかなければならぬと思うのであります。現在、日本と台湾とを結んで日華....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
か、マ司令部の責任で出したものか、日本の国会の審議権を守れ』と迫った。ところが『修正した』と答弁があったので『それは削除か、誤字修正か』と手続きを問題にし、また....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
七月長春に於ける講話要領 昭和十三年五月新京に於て訂正 昭和十五年一月京都に於て修正 一 戦争の進化は人類一般文化の発達と歩調を一にす。即ち、一般文化の進歩を研....