偏愛[語句情報] » 偏愛

「偏愛〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

偏愛の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
ろまん灯籠」より 著者:太宰治
運わるくそのメダルを発見したので、こんどは、次女に贈呈された。祖父は、この次女を偏愛している様子がある。次女は、一家中で最もたかぶり、少しの功も無いのに、それで....
渾沌未分」より 著者:岡本かの子
った。こんこん匂う薄荷が眼鼻に沁み渡ると小初は静かにもう泣いていた。思えば都会|偏愛のあわれな父娘だ。それがため、父はいらだたしさにさもしく老衰して行き、自分は....
雛妓」より 著者:岡本かの子
くしに就て何事を語りつつあるのであろうか。 わたくしはその間に、妹のわたくしを偏愛して男の気ならば友人の手紙さえ取上げて見せなかった文学熱心の兄の墓に詣で、一....
我が馬券哲学」より 著者:菊池寛
る。 一、剣を取りて立ちしが如く、常に頭を自由に保ち固定観念に囚わるること勿れ、偏愛の馬を作ること勿れ。レコードに囚わるること勿れ、融通無碍しかも確固たる信念を....
大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
験は大いに不公平である。試験官が問題を漏洩したとは謂《い》えぬが、受験者の一人を偏愛しての出題だと謂うことは出来る。信長ほどの大丈夫《だいじょうぶ》も同性愛に目....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
せんとする不純なるものであって、弊害と迷妄とが続出するものである。またかかる愛は偏愛とならざるを得ないものである。私も一時彼女以外のものが皆一様に、無関心に見え....
思想としての文学」より 著者:戸坂潤
は(その論拠はニヒリズムにまで行かなければ停止しないが)、人間のこの自由な表象の偏愛癖が、馬鹿々々しく誇張されて理論の外観をとったものに他ならないのである。 ....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
いた。グラチアは彼をことにかわいがっていた。それは弱い子供にたいする母親の自然の偏愛からだった――がまた、善良で誠直な女が善良でもない息子《むすこ》にひかされる....
次郎物語」より 著者:下村湖人
とにそれが甚しかった。台所の方のことは、大ていお延に任されていたが、彼女は誠吉を偏愛するとみんなに思われたくないところから、わざわざ誠吉の食物を他の子供たちより....
私の小売商道」より 著者:相馬愛蔵
困り者だ、三男だけがよく言うことを聞き、才能もあるようだとなると、ついこの三男を偏愛する、というような実例はどこの家にもありがちであります。 同じ血を分けた子....
フランケンシュタイン」より 著者:シェリーメアリー・ウォルストンクラフト
それが私の運命を左右した魔神なのだ。だから私は、話を続けるにあたって、この学問を偏愛するにいたった事実を述べたいとおもう。私が十三のとき、私たちはみんなで、トノ....
松井須磨子」より 著者:長谷川時雨
。その本尊《ほんぞん》が死を決したときに芸術も信仰も残らぬはずである。楠山氏への偏愛問題とかが脚本部動揺の基《もと》になっていたようであったが、彼女がこの後いく....
ヂュパンとカリング」より 著者:小酒井不木
種の癖というものがない。ヂュパンの癖は前に述べたが、ホームズに、コカインと音楽を偏愛する癖のあることは読者のよく知っていられるところである。カリングは探偵になる....
青春の息の痕」より 著者:倉田百三
し恥ずかしいけれど、どうも親を愛することができません。そしてまた母の本能的愛で、偏愛的に濃く愛されるのが不安になっておちつかれません。それでおもしろい顔を親に見....
『唯研ニュース』」より 著者:戸坂潤
学化すということは、正に文芸学の貧弱から来る結果に他ならぬ。それから唯研は文芸に偏愛を示そうというのでもない。文芸学の樹立の仕事は、哲学や社会科学や自然科学に就....